子ども未来園 大きな氷ができたよ
寒い日が続いる中、年長さんが毎日氷づくりを楽しんでいます。タライやバケツ、ゼリーのカップに水を張り、一晩外に置いておきます。朝登園すると、「せんせいみてー!きょうもできてる!」「こんなにおおきいよ!」と見せてくれます。
子ども未来園 室内遊びを楽しんでいます
冬の寒い日には室内の遊びを楽しんでいます。友達同士誘い合ってボードゲームで遊んだり、コースを組み立ててビー玉を転がしたりして遊んでいます。
子ども未来園 雪や氷に触ったよ
寒波の襲来に合わせて、カップに水を入れて園のいろいろな場所に置いておきました。氷になっているのを見つけた子ども達は大喜びで園庭に出ていきました。少し積もった雪が溶けてしまう前に、雪をさわったり、氷を見つけたりして遊びました。
子ども未来園 犬山動物総合医療センターから3匹のセラピー犬が来てくれました。
動物の看護師さんやトレーナーさんから、犬についてのお話をクイズ形式で聞いたり、様々な芸を見せてもらったりしました。
その後、子どもたちはセラピー犬と触れ合うこともでき、とても嬉しそうでした。
ぽんぽこ 鬼のオリジナルBOXを作ったよ
<節分工作>
鬼の目と鼻をシールで貼り、角をつけたり、ペンで模様を描いたりして鬼のオリジナルBOXを作りました。親子で楽しそうに作っていました!
パパもあそぼう
体操やふれあいあそび、大型絵本を大好きなパパのお膝の上で楽しみました。パパのお膝は広くてあったかーい。子どもたちの笑顔もいっぱいでした。
犬山幼稚園 さつまいもクッキング
畑でサツマイモの収穫を楽しんだ後、サツマイモを使ってクッキング。ふかしてもらったお芋の皮をむいて牛乳と砂糖を加えて混ぜました。ラップで包んで形を整えたら出来上がり。おいしくいただきました。
ファミリー・サポート・センター講習会
救急救命講習では、大人と子どもの心肺蘇生法とAEDの使い方の話を聞き、実践しました。
0・1・2歳児の育ちと関わり方の講習では、喃語でおしゃべりする赤ちゃんの言葉に耳を傾けて、声をかけてあげることの大切さの話を聞きました。
犬山市祖父母手帳「グランパマ・ブック」
犬山市では、父母と祖父母が子育てを共有し、双方が協力して子どもの健全な育成を支えていくことができるよう「祖父母手帳」を作成しました。7月6日(月曜日)より、犬山市保健センター、市役所子ども未来課窓口で配布しています。
犬山市子育て応援アプリ「MaMaたす」
子育て応援アプリの運用を開始します!
犬山市子育て応援アプリ「MaMaたす」は、あなたの子育てを少しだけお手伝い。
ニックネーム・郵便番号・お子様の生年月日・性別を入力していただくだけで、すぐに利用できます。ぜひご活用ください。