犬山市立幼稚園
ページ番号1005736 更新日 令和7年9月2日 印刷
犬山市立犬山幼稚園
犬山幼稚園に関する大切なお知らせ
■犬山幼稚園の機能を認定こども園に統合します
近年、当市の年少人口は減少傾向にあり、市全体の在園児数も減少している状況の中、令和元年度の国の「幼児教育・保育の無償化」を契機に、公立保育園への入園児数は横ばい又は微増の状況にある一方、公立の幼稚園である犬山幼稚園の在園児数は、年々減少傾向にあります。
こうした状況を踏まえ、令和10年度末で、現在地での犬山幼稚園の幼稚園事業を終了し、その機能を丸山子ども未来園に移転・統合し、同時に同園を認定こども園に変更していく方針です。
■内容
(1)令和11年3月末をもって、現在地での犬山幼稚園(天神町三丁目12)の幼稚園事業を終了し、その機能を丸山子ども未来園(犬山字辰ヶ池45-2)に移転・統合します。
・犬山幼稚園における「令和8年度新入園児」が卒園する令和10年度までの在籍を保証します。
・移転・統合することを前提としますが、令和8年度、令和9年度、令和10年度も入園を受付けします。
(2)令和11年度から、犬山幼稚園の幼稚園機能を、丸山子ども未来園に統合するにあたり、丸山子ども未来園を、現在の「保育所」から「認定こども園※」に変更します。
※幼稚園と保育園の機能を合わせ持ち、教育・保育を一体的に行う施設で、定員に保育園枠と幼稚園枠を設けます。
・新たな認定こども園での「幼稚園枠」の定員数は、今後の犬山幼稚園の在園児数の状況により決定します。
犬山幼稚園概要
大正2年に私立幼稚園として設立され、昭和29年に犬山市立犬山幼稚園となりました。
100年以上の歴史ある幼稚園のため、親子2代3代と入園を希望される方も多く、市内各地域からの入園があります。
園に隣接した自然豊かな天神森公園の草取りをPTAや園児としたり、園内外での自然体験をしたりして、道徳性や創造性を育むように心がけています。
心豊かな幼児が育つよう、親子の触れ合いを大切に、父親も子育ての意識がもてるような機会を設けたり、地域の人も園の行事に参加できるようにしたりして、多様な人との交流がもてるようにしています。
幼稚園・保育園・小学校との連携を深め、教育の相互理解となめらかな教育の移行を図っています。
子育て支援事業『にぎやか』
犬山幼稚園では、未就園児を対象に幼稚園で楽しく遊べる日を設定しています。ぜひ友達を作って一緒に、幼稚園で元気に遊びましょう!
- 申し込み 事前に登録・申し込みが必要です。(前日まで)
- 対象 未就園児と保護者
- 日時 毎月2回(水曜日) 午前10時15分~午前11時
- 持ち物 シューズ(室内履き)
※日程につきましては下記の年間予定表をご覧ください。
※日程は変更になる場合もあります。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。(TEL.61-0619)
※この他にも、月~金午前9時~午前11時に園庭で「なかよし広場」を、おこなっています。
(園の都合により中止の場合もあります。)
令和8年度 園児募集
対象・募集人数 3歳児 40人
※4歳児・5歳児も入園申し込みができます。
説明会 | 日時 | 10月2日(木曜日)午前10時~午前10時45分 |
---|---|---|
場所 | 犬山幼稚園 遊戯室 | |
入園受付 | 日時 | 10月22日(水曜日)23日(木曜日)午前10時~午後4時 |
場所 | 犬山幼稚園 |
※応募者が多数の場合は抽選で入園を決定します。
問合 犬山幼稚園(電話 61-0619)
令和7年度 園児募集 (※ 随時入園を受け付けています)
- 問合
- 犬山幼稚園(0568-61-0619)
令和7年度 満3歳(2歳児)クラスの利用について
-
対象
-
・犬山市在住の方
・3歳の誕生日を迎えたお子さん(誕生月翌月から入園できます)※ 3歳児クラス定員に空きがある場合、入園ができます。
※ 3歳児(年少児)クラスでの保育となります。 -
書類配布
申込受付 場所
-
犬山市立犬山幼稚園
誕生月 |
書類配布開始月 |
入園申込受付月 |
入園決定 |
入園月 |
---|---|---|---|---|
4月 |
前年度1月 |
3月 |
4月初旬 |
5月初日 |
5月 |
4月 |
5月初旬 |
6月初日 |
|
6月 |
5月 |
6月初旬 |
7月初日 |
|
7月 |
6月 |
7月初旬 |
9月初日 |
|
8月 |
前年度2月 |
7月 |
8月初旬 |
9月初日 |
9月 |
前年度3月 |
8月 |
9月初旬 |
10月初日 |
10月 |
4月 |
9月 |
10月初旬 |
11月初日 |
11月 |
5月 |
10月 |
11月初旬 |
12月初日 |
12月 |
6月 |
11月 |
12月初旬 |
1月初日 |
1月 |
7月 |
12月 |
1月初旬 |
2月初日 |
2月 |
8月 |
1月 |
2月初旬 |
3月初日 |
(1)誕生月(3歳になる月)の6か月前の初日より申込書類を配布します。
(4~6月生まれの方は、前年度1月より配布します。)
(2)誕生月前月初日より申込受付を行います。(書類受付と、お子さんの面接を行います)
(3)誕生月の初日に、3歳児クラスの定員に空きがある場合、入園を決定します。
※同じ月に定員を超える申込があった場合は、同月に申込をした方のうち、抽選で入園を決定します。
(4)誕生月翌月初日から入園ができます。
※すでに3歳の誕生日を迎えている場合は、申込月の2か月後初日が最短入園となります。
※3月生まれのお子さんについては、翌月初日から入園ができるため、通常の3歳児クラスの受付と
なります。
満3歳(2歳児)クラスの園生活について
- ならし保育
- 入園から1か月間は午前11時30分降園(※給食なし)、その後2週間は午後1時降園
- 預かり保育
- ならし保育期間の預かり保育は行いません。
- 給食費
- 入園から1か月間は、ならし保育により給食がないため、給食費はかかりません。
その他注意事項
・3歳児(年少児)クラスでの保育となります。翌年度も3歳児(年少児)クラスとなります。
・翌年度継続して利用を希望する場合は、再度申込が必要です。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324 犬山市役所 本庁舎1階