子供会(犬山市子供会育成連絡協議会)

ページ番号1001441  更新日 令和7年3月28日 印刷 

令和7年度単位子供会活動費補助金交付申請

犬山市子供会育成連絡協議会(市子連)に加入し、令和7年度単位子供会活動費補助金の交付を受けるためには、期日までに、会費と以下の書類を提出してください。
 

会費 会員児童(3歳~18歳)数×100円
提出書類

・様式第1 補助金交付申請書兼請求書

・様式第2 収支予算書

・様式第3 加入者名簿

・様式第4 年間行事計画書

・振込先の通帳(表紙をめくったページ)の写し

提出期限 令和7年5月2日(金曜日)
提出場所 犬山市役所1階 子育て支援課 育成担当

 

令和7年度書類配布児童の報告

市子連からのお知らせは原則、小学校を通じて各代表世話人様のお子様にお渡しします。
期限までに以下の報告書の提出をお願いします。

提出期限 令和7年5月2日(金曜日)
提出場所

犬山市役所1階 子育て支援課 育成担当

※ファクスまたは郵送でも提出可能です。

 

第50回犬山市子供会育成連絡協議会総会の開催

下記のとおり開催しますので、犬山市子供会育成連絡協議会に加入されている単位子供会の令和6年度代表世話人及び令和7年度代表世話人の方々は参加をお願いします。

 

開催日 令和7年3月22日(土曜日)
時間 午前10時30分~(受付:午前9時30分~)
場所

南部公民館 講堂

 ※以下の書類を出欠席どちらの場合でも令和7年3月11日(火曜日)までに下記お問い合わせに提出してください。
 ※ファクス又は郵送でも提出可能です。

令和7年度単位子供会代表世話人の報告

令和7年度単位子供会の代表世話人になる人を把握するため、以下の報告書の提出をお願いします。
 

提出期限 令和7年3月11日(火曜日)
提出場所 犬山市役所1階 子育て支援課 育成担当


 ※報告書はファクス又は郵送での提出も可能です。

 

令和6年度子供会活動費補助金実績報告

犬山市子供会育成連絡協議会に加入されている単位子供会で、令和6年度子供会活動費補助金の交付を受けている場合、以下の実績報告などを提出する必要があります。
 

提出期限 令和7年3月22日(土曜日)総会受付時
提出場所 南部公民館 講堂


 ※総会に出席できない場合は、実績報告書などの提出は令和7年3月21日(金曜日)までに下記お問い合わせ先に提出してください。

 

犬山市子供会育成連絡協議会に入ろう!

あなたの子供会もぜひ犬山市子供会育成連絡協議会(市子連)に入りませんか?
3歳から18歳までの方が犬山市子供会育成連絡協議会の会員になることができます。
会費は年間1人あたり100円です。
各子供会単位で加入していただく必要があります。
新規加入にご興味のある子供会関係者の方は、子育て支援課育成担当までご相談ください。

子供会ってなに?

  1. スポーツや文化行事を通じ、体力の増進や精神的な成長とともに、異年齢の子ども達が交流し、多様な価値観や経験を得ます。
  2. 活動をとおして、保護者と子ども達との絆を育み、他人の子どもに対しても適切に関わることができる関係を築いていきます。
  3. 清掃活動、資源回収などをとおして、子ども達と地域との関係を密接にし、非行やいじめの防止に努めます。

  ※子供会は同地区で2世帯以上集まればできます!

犬山市子供会育成連絡協議会(市子連)ってなに?

子供会を育成支援し、子供会同士の交流をはかっていきます。
「おはよう」「ありがとう」「しつれいします」「すいません」を合い言葉にしたおあしす運動の推進や、KYT(危険予知トレーニング)などの周知をはかり、防犯・安全意識を高めるなど、安心の地域社会の形成を願って活動しています。

市子連に加入するとどうなるの?

  1. 福祉バスの利用予約が未加入団体より1か月早くできます。
  2. 目的に応じ、市民健康館などの施設利用料が減免されます。
  3. 市子連備品を借りることができます。
    (ポップコーン器、ドッヂビーディスクなど)
  4. 犬山市から単位子供会へ補助金があります。
  5. 犬山市社会福祉協議会から単位子供会へ補助金があります。

市子連備品の借用について

市子連の備品を借りたいときは、下記お問い合わせ先に貸出状況の確認をし、次の備品使用申請書を提出してください。貸し出しは、申込先着順です。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323 犬山市役所 本庁舎1階