子供会(犬山市子供会育成連絡協議会)
ページ番号1001441 更新日 令和5年3月30日 印刷
令和4年度子供会活動費補助金実績報告
犬山市子供会育成連絡協議会に加入されている単位子供会で、令和4年度子供会活動費補助金の交付を受けている場合、以下の実績報告書などを提出する必要があります。
提出期限 | 令和5年3月25日(土曜日)総会受付時 |
---|---|
提出場所 | 南部公民館 講堂 |
※ 総会に出席できない場合は、令和5年3月24日(金曜日)までに下記お問い合わせ先に提出してください。
-
令和4年度補助金実績報告書 (Excel 12.6KB)
-
【記入例】令和4年度補助金実績報告書 (PDF 152.0KB)
-
令和4年度状況調書、活動中の事故状況 (Excel 12.4KB)
-
【記入例】令和4年度状況調書、活動中の事故状況 (PDF 65.6KB)
-
令和4年度収支決算(見込み)書 (Excel 14.1KB)
-
【記入例】令和4年度収支決算(見込み)書 (PDF 154.0KB)
-
令和4年度活動実施状況内訳書 (Excel 14.6KB)
-
【記入例】令和4年度活動実施状況内訳書 (PDF 84.8KB)
犬山市子供会育成連絡協議会に入ろう!
あなたの子供会もぜひ犬山市子供会育成連絡協議会(市子連)に入りませんか?
3歳から18歳までの方が犬山市子供会育成連絡協議会の会員になることができます。
会費は年間1人あたり100円です。
各子供会単位で加入していただく必要があります。
新規加入にご興味のある子供会関係者の方は、子ども未来課育成担当までご相談ください。
子供会ってなに?
- スポーツや文化行事を通じ、体力の増進や精神的な成長とともに、異年齢の子ども達が交流し、多様な価値観や経験を得ます。
- 活動をとおして、保護者と子ども達との絆を育み、他人の子どもに対しても適切に関わることができる関係を築いていきます。
- 清掃活動、資源回収などをとおして、子ども達と地域との関係を密接にし、非行やいじめの防止に努めます。
※子供会は同地区で2世帯以上集まればできます!
犬山市子供会育成連絡協議会(市子連)ってなに?
子供会を育成支援し、子供会同士の交流をはかっていきます。
「おはよう」「ありがとう」「しつれいします」「すいません」を合い言葉にしたおあしす運動の推進や、KYT(危険予知トレーニング)などの周知をはかり、防犯・安全意識を高めるなど、安心の地域社会の形成を願って活動しています。
市子連に加入するとどうなるの?
- 「全国子ども会安全共済会」の加入ができます。
- 福祉バスの利用予約が未加入団体より1か月早くできます。
- 目的に応じ、市民健康館などの施設利用料が減免されます。
- 市子連備品を借りることができます。
(ポップコーン器、ドッヂビーディスクなど) - 犬山市から単位子供会へ補助金があります。
- 犬山市社会福祉協議会から単位子供会へ補助金があります。
全国子ども会安全共済会とは?
相互扶助による共済金制度と主催者の賠償責任保険です。
年会費一人120円(10月1日以降加入の場合は110円)で乳幼児から児童(高校3年生年齢相当まで)や、
育成者(子どもの親は育成者)が加入できます。
(注)乳幼児が行事に参加する場合は、安全共済会に加入している保護者、祖父母又は親族が同伴することが必要となります。
共済金額
- 死亡共済金 600万円
- 後遺障害共済金 後遺障害の程度に応じて7万円~600万円
- 医療共済金 健康保険等を適用した医療費総額の30%(支払限度額50万円)
(注)診断書代は支給されません。
(注)領収書、医療明細書を確実に保管してください。
様式のダウンロードなど、詳しくは全国子ども会連合会のホームページをご覧ください。
令和5年度市子連申請書類の提出
市子連に令和5年度も引き続き加入、または新規に加入する単位子供会は、次の書類を会費等の納入と同時に下記お問い合わせ先に提出をお願いします。
提出期間 | 令和5年4月3日(月曜日)~ 令和5年4月14日(金曜日) |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
※ 4月4日(火曜日)のみ、午後7時まで受付可能
補助金交付申請書
会費(会員児童[3歳~18歳]数×100円)の納入と同時に提出してください。
-
令和5年度補助交付申請書兼請求書 (Excel 17.9KB)
-
令和5年度補助交付申請書兼請求書【記入例】 (PDF 157.1KB)
-
令和5年度収支予算書 (Excel 15.7KB)
-
令和5年度収支予算書【記入例】 (PDF 217.5KB)
-
令和5年度加入者名簿 (Excel 14.4KB)
-
令和5年度加入者名簿【記入例】 (PDF 89.3KB)
-
令和5年度年間行事計画書 (Excel 13.4KB)
-
令和5年度年間行事計画書【記入例】 (PDF 99.3KB)
令和5年度市子連書類配布児童の報告
全国子ども会安全共済会
共済掛金(1人×120円)の納入と同時に提出してください。
-
令和5年度加入申込書 (Excel 21.5KB)
-
令和5年度加入申込書【記入例】 (PDF 178.5KB)
-
令和5年度加入者名簿2 (Excel 17.6KB)
-
令和5年度加入者名簿2【記入例】 (PDF 89.0KB)
-
令和5年度年間行事計画書 (Excel 18.5KB)
-
令和5年度年間行事計画書【記入例】 (PDF 174.7KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 子ども未来課 育成担当
電話:0568-44-0323 犬山市役所 本庁舎1階