妊婦さんにマタニティーキーホルダーを配付します
ページ番号1001376 更新日 令和6年3月1日 印刷
犬山市では「マタニティーマーク」を利用した、マタニティーキーホルダーを平成19年2月から、母子健康手帳交付の際に、妊婦さんへ配付しています。
- 「マタニティマーク」とは?
妊娠中(特に初期)は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにも、とても大切な時期です。しかし、外見からは、妊婦さんであるかどうかわかりにくい場合があります。
マタニティマークは、妊産婦さんが外出する時に身につけ、周りの人が気づかいを示しやすくするためのものです。
- マタニティマークを見かけたら…
「バスや電車で席に座れない」
「階段の上り下りが大変」
「たばこの煙が気になる」
など、妊産婦さんにはさまざまな苦労があります。
もし、あなたの街や職場などでマークを付けている妊産婦さんを見かけたら、
・バスや電車では席を譲る、乗降時に協力する
・「お手伝いしましょうか?」と声をかける
・近くでの喫煙は控える
など、思いやりある気づかいをお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 保健センター 母子保健担当
電話:0568-61-1176 〒484-0086 犬山市松本町一丁目121