障害児保育
ページ番号1003721 更新日 平成31年3月29日 印刷
障害児保育
心身に発達の遅れがある1~2年保育の児童が、保育園での集団生活をすることにより、成長が促されることを願い実施しています。このため、集団保育になじむ障害児を受け入れています。なお、お子さんの入園の可否、及び加配の有無については、障害児審査委員会において審査を行い、入園を決定しています。
障害児保育実施園
園名 | 住所 | 電話番号・ファクス |
---|---|---|
五郎丸子ども未来園 |
大字五郎丸字上前田7番地 | 0568-61-3428 |
上木子ども未来園 | 上野新町289番地 | 0568-61-3424 |
丸山子ども未来園 | 大字犬山字辰ヶ池45番地2 | 0568-62-3550 |
城東子ども未来園 | 大字塔野地字中浦36番地 | 0568-61-0620 |
城東第2子ども未来園 |
大字前原字南中根1番地 | 0568-62-3553 |
羽黒子ども未来園 | 大字羽黒字古市場57番地 | 0568-67-0129 |
羽黒北子ども未来園 | 大字羽黒字向浦55番地8 | 0568-67-1943 |
楽田西子ども未来園 | 字ニタ田16番地 | 0568-67-2761 |
このページに関するお問い合わせ
教育部 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324 犬山市役所 本庁舎1階