愛知県在宅重度障害者手当
ページ番号1002530 更新日 令和6年4月1日 印刷
身体障害者または療育手帳を所持している人で、犬山市(愛知県)に住所を有する方に支給しています。ただし、他の手当との併給制限、所得制限、年齢制限があります。
支払月日:毎年4、8、12月の各25日(支払日が土曜日・日曜日・祝日の場合には前日若しくは前々日になります。)
- 身体障害1・2級かつIQ35以下の人(第一種) 月額 15,500円
- 身体障害1・2級、IQ35以下、身体障害3級かつIQ50以下の人(第二種) 月額6,750円
申請に必要なもの
- 在宅重度障害者手当認定申請書
- 所得調査のための同意書
- 障害者手帳
- 振込口座の情報がわかるもの(通帳、キャッシュカード など)
1~2の書類は障害者支援課窓口あります。
詳しくは障害者支援課までお問い合わせください。
受給資格の喪失について
以下の場合は受給資格が喪失となりますので、速やかに手続きを行ってください。
- 特別障害者手当など(国制度)の受給
- 県外転出
- 死亡
- 施設入所
- 3か月を超える入院
退院・退所後の再受給について
施設入所もしくは3か月超え入院をしていた方も、退所・退院後に改めて申請することができます。
愛知県在宅重度障害者手当は申請日の翌月からの支給となります。改めて手当を申請される方は、退所・退院後は速やかに市障害者支援課窓口で手続きをお願い致します。
施設入所の取り扱い
資格喪失 | 高齢者(介護)関連 | 養護老人ホーム |
---|---|---|
特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設) | ||
指定介護老人福祉施設 | ||
介護老人保健施設 | ||
介護医療院 | ||
指定介護療養型医療施設 | ||
軽費老人ホーム(ケアハウス) | ||
児童関連 |
乳児院 | |
児童養護施設 | ||
障害児入所施設 | ||
児童心理治癒施設 | ||
児童自立支援施設 | ||
指定発達支援医療機関(措置入院のみ) | ||
障害者関連 |
障害者支援施設(施設入所支援のみ) | |
療養介護を行う病院(療養介護を行う病床) | ||
その他 | 救護施設 | |
更生施設 | ||
生計困難者を無料又は低額な料金で入所させて生活の扶助を行うことを目的とする施設 | ||
婦人保護施設 | ||
支給継続 (主なものの例) |
高齢者(介護)関連 | 通所介護(デイサービス) |
小規模多機能型居宅介護 | ||
短期入所生活介護(ショートステイ) | ||
短期入所療養介護(ショートステイ) | ||
有料老人ホーム(介護付き含む) | ||
認知症対応型共同生活援助(グループホーム) | ||
サービス付き高齢者向け住宅 | ||
高齢者向け優良賃貸住宅 | ||
障害者関連 | 短期入所(ショートステイ) | |
自立訓練(宿泊型自立訓練施設) | ||
共同生活援助(グループホーム) | ||
福祉ホーム | ||
その他
|
||
医療保護施設 | ||
労災特別介護施設(ケアプラザ) | ||
療護センター(病院として扱う) |
喪失手続きに必要なもの
- 在宅重度障害者手当受給資格喪失届
- 所得調査のための同意書(死亡で未払い手当があるときのみ)
- 生計同一申立書(死亡で未払い手当があり、未払い手当受取人と受給者が別世帯のときのみ)
- 未払い手当受取人の振込口座の情報がわかるもの(通帳、キャッシュカード など)
1~3の書類は障害者支援課窓口にあります
詳しくは障害者支援課までお問い合わせください
手続き場所
市役所1階 障害者支援課
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者支援課
電話:0568-44-0321 犬山市役所 本庁舎1階