子育てと女性の活躍応援プロジェクト
ページ番号1005143 更新日 令和6年11月21日 印刷
子育てと女性の活躍応援プロジェクト
~ママの可能性を応援するまちへ~
市では、平成30年度より内閣府の地方創生推進交付金を活用し「子育てと女性活躍応援事業」を実施しています。本事業では子育てママを支援する様々な取組みを行うとともに、子育てママが育児をしながら自分を磨き、社会で活躍できるような取組みにも力を入れています。また、子育てママに必要なつながりづくり(市役所・地域団体・企業・学生・高齢者など)も行っていきます。
そして、「子育てと女性活躍応援事業」の一環として、東児童センターは、児童センターとしての機能と、新たな子育て支援機能を持った複合施設として生まれ変わりました。
子育て相談や親同士の交流、ファミリー・サポート・センター、講座などの充実した支援メニューを整え、子育てをする女性の活躍と、可能性を応援するために、子育てに関わる関係者や団体が連携し、まち全体で子育てを応援する仕組みづくりを進めていきます。
ミニ勉強会【子育て女性のための未来デザイン ~はじめてのワークショップ~】
今または今後の「自分の働き方」を考えたい女性を対象とした、子育てと女性活躍応援ミニ勉強会です。
ジブンに適した働き方を探ってみたり、自己理解を深めてみたりしたことはありますか。
子育てをしながら、キャリアビジョンを見つけ前向きな未来のデザインを描くためのサポートをします。
ジブンでは気づかなかった未来の可能性を探ってみませんか。
※全3回ですが、1回のみの参加申し込みも可能です。
日時 (1) 令和7年1月22日(水曜日)午前10時~午前11時30分
(2) 令和7年2月 1日(土曜日)午前10時~午前11時30分
(3) 令和7年2月12日(水曜日)午前10時~午前11時30分
場所 市民健康館 2階 研修室201
内容 (1) 子育て中のわたしに“ちょうどいい”働き方!
(2) わたしの自己理解 ~どんなことが向いている?~
(3) ママでもあるわたしの未来デザイン ~家族と共に~
講師 古田 愛子氏(国家資格キャリアコンサルタント)
対象 子育てをしながら、働くことに関心のある方
定員 (1)(2)(3)定員各12人
定員になり次第締め切ります。
※託児:1歳から未就学児、各回4人まで。
※先着順のためご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。
費用 無料
【募集終了】ミニ勉強会【ジブンの働き方 今とこれから ~お金と扶養編~】
子育てをしながら、今または今後の「自分の働き方」を考えたい女性を対象とした、子育てと女性活躍応援ミニ勉強会です。関心事の1つとも言われる「扶養」などについて学ぶことができます。
※連続、1日のみの参加も可。
日時 (1)11月 2日 (土曜日) 午前10時~11時30分
(2)11月16日(土曜日) 午前10時~11時30分
(3)12月 7日(土曜日) 午前10時~11時30分
場所 市民健康館 講座:研修室201 託児:健康増進室101
内容 (1) 私の気になる壁は何の壁?
(2) いろいろありすぎる扶養のハナシ
(3) 知っておきたい働く時のキホン!
講師 社会保険労務士 柴垣 望 氏
【終了しました】子育てハッピーコミュニケーション♪第2期
~カフェでゆったりミニ講座~
子育て家族にまつわる「聞いてみたい」「話したい」話題をテーマに、少人数でゆったり話せるミニ講座を開催します。子育てだけでなく家庭や、ママ自身の今後、関心ごとなども話しながら、リフレッシュしましょう。1回だけの参加もできます。
【終了しました】女性の再就職を応援します!
●ママたちの井戸端会議in犬山市
仕事と家庭の両立など、再就職に向けての不安や悩みをファシリテーターとともに話し合い、課題解決のヒントを得るためのワークショップです。
●「ママ・ジョブ・あいち」無料出張相談
ブランクが長くて不安、今の自分にあった働き方を見つけたいなど、専門のカウンセラーに気軽に相談できます。
※イベントの最新情報は当ページでお知らせします。
※「私の子育てシェアエコ日記」ミニブックも完成しました。イベントチラシと一緒に市内児童館・センターにて配布します。
子育てと女性の活躍応援チーム 市民メンバー募集!
【終了しました】子育てミーティング2019秋
【終了しました】子育てミーティング2019
~子育てをキーワードに犬山でできることを考えよう~
東児童センターさんにぃれ 開館案内
- 開館日
- 月曜日、水曜日~日曜日(休館日:火曜日・祝祭日・年末年始除く)
- 開館時間
- 午前9時~午後6時(日曜日は午前9時~正午)
~各事業の開設時間~
児童センター、子育てと女性の活躍応援室(交流ルーム「きらっと」)
開設時間:午前9時~午後6時
電話:0568-67-9350
子育て支援センター(あかちゃんの部屋、ちいさい子の部屋)
開設時間:午前10時~午後4時
電話:0568-66-5700
ファミリー・サポート・センター(事務所で受け付け)
開設時間:午前8時30分~午後5時(午前8時30分~9時は電話のみの受付)
電話:0568-48-1521
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322 犬山市役所 本庁舎1階