令和7年度 子ども未来園・保育園の入園受付
ページ番号1003304 更新日 令和6年10月11日 印刷
令和7年度 子ども未来園・保育園・幼稚園の入園書類配布及び受付
(1) 入園申込書類の配布(子ども未来園・保育園)
配布書類は全ての園同じで、説明会に参加していなくても受け取ることができます(在園児の弟か妹が新入園を希望する場合や、在園児で転園を希望する場合は、在園している園で書類を受け取れます)。
<対象児>
0歳児 令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれ
1歳児 令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
2歳児 令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
3歳児 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
4歳児 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
5歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ
場所 | 日時・備考 | |
---|---|---|
白帝保育園 | 10月9日水曜日~11日金曜日 午前10時~午後5時 |
各日午前10時から入園説明会(約30分)を行います。 ※書類配布は各日午後5時まで行っています。 |
犬山さくら保育園 | 10月11日金曜日 午前10時~午前11時 |
入園説明会を行うため午前10時までに来園してください。 |
各子ども未来園 (橋爪・五郎丸こども未来園を含む13園) |
10月10日木曜日、11日金曜日 午前10時~正午 午後1時~午後2時 |
入園説明会は行いません。 |
子ども未来課での書類配布
日時 10月15日火曜日~31日木曜日(土・日を除く)
午前8時30分~正午 午後1時~午後5時15分
場所 市役所1階 子ども未来課
(2)入園受付(第1次募集)(子ども未来園・保育園)
各子ども未来園・保育園での入園受付
※第1希望の園に入園希望のこどもと一緒に来てください。
受付日時 | ||||
---|---|---|---|---|
対象児 | 11月6日水曜日 | 11月7日木曜日 | 11月8日金曜日 | |
保育園 | 白帝保育園 (0~5歳児) |
午前9時30分~正午、午後1時~午後4時 ※個別面接あり |
||
犬山さくら保育園 (0~2歳児) |
午前10時~午前11時30分、午後1時30分~午後4時 ※個別面接あり |
ー |
||
子ども | 0~2歳児 ※個別面接あり |
午前9時30分~午前11時 午後1時~午後4時 |
午後1時~午後4時 | |
3~5歳児 | - | 午前9時30分~午前10時 ※集団面接 午前10時から約30分 ※0~2歳児のきょうだいの同時申込可 |
子ども未来課での入園受付
日時 11月11日月曜日~29日金曜日(土・日・祝を除く)
午前8時30分~正午 午後1時~午後5時15分
場所 市役所1階 子ども未来課
※0~2歳児は書類受付時、個別にこどもの面接を行います。
※3~5歳児の面接は、市内子ども未来園で後日(12月9日月曜日・10日火曜日 各日午前10時から、午前10時30分から)行います。
※入園決定は、書類配布・入園受付の先着順ではありません。
※受付場所の駐車可能台数には限りがあります。
※橋五子ども未来園が第1希望の場合は橋爪または五郎丸子ども未来園にお越しください。
※書類提出の予約は不要です。第2次募集以降の入園受付については広報犬山10月号に掲載予定です
問合 子ども未来課(電話44-0324)
(3)市内幼稚園 園児募集
犬山幼稚園(公立)
対象・募集人数 3歳児 40人
※4歳児・5歳児も入園申し込みができます。
説明会 日時 10月3日木曜日午前10時~午前10時45分 場所 犬山幼稚園遊戯室
入園受付 日時 10月21日月曜日、22日火曜日午前10時~午後4時 場所 犬山幼稚園
※応募者が多数の場合は抽選で入園を決定します。
問合 犬山幼稚園(電話61-0619)
私立幼稚園(4園)
入園案内、願書配布および入園受付は各園で行います。対象・募集人数は各園で異なります。詳しくは各園へお問い合わせてください。
願書配布 9月2日月曜日から 受付 10月2日水曜日
問合 杉の子幼稚園(電話61-1077)
名古屋経済大学附属 市邨幼稚園(電話67-0622)
光明幼稚園(電話61-0249)
光明第二幼稚園(電話67-2323)
令和7年度 子ども未来園・保育園の入園受付(第2次・3次募集)
令和7年4月1日から子ども未来園・保育園に入園を希望する人の受付を行います。入園受付の予約は不要ですが、受付場所の駐車可能台数には限りがありますのでご注意ください。
年度始め(4月1日)の入園は、第1次募集から順に行い、第3次募集が最終です。
<受付>
日時 第2次募集 令和7年1月6日月曜日~10日金曜日午前8時30分~午後5時15分
第3次募集 2月3日月曜日~10日月曜日午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日を除く)
(4月1日時点で求職活動中の場合も申込可)
場所 市役所1階子ども未来課
※0~2歳児は受付時に個別面接を行います。入園希望の子どもと一緒に来てください。
面接(3~5歳児)
日時 第2次募集 1月21日火曜日・22日水曜日 各日午前10時から、午前10時30分から(約30分)
第3次募集 2月18日火曜日・19日水曜日 各日午前10時から、午前10時30分から(約30分)
場所 市内子ども未来園
問合 子ども未来課(電話44-0324)
子ども未来園・保育園の入園手続きについて
子ども未来園・保育園に入園できるこども
保護者が次の条件のいずれかにあてはまる場合であって、保育の必要性が認められた場合に入園できます。
- 居宅内外で、月60時間以上就労(夜勤を含む)をしているため、児童の保育を必要とする場合。
- 母親の出産前後であるため、児童の保育を必要とする場合。
- 保護者が病気・負傷・心身の障害などのため、児童の保育を必要とする場合。
- 同居の親族や長期入院などをしている親族の介護や看護のため、児童の保育を必要とする場合。
- 震災や風水害、火災などの災害のため住居を失ったり、破損したため、その復旧の間、児童の保育を必要とする場合。
- 求職活動中のため、児童の保育を必要とする場合。
- 就学や技能習得などのため、児童の保育を必要とする場合。
- DVや虐待の恐れがある場合。
- 育児休業取得時(2歳以上児のみ。ただし、育児休業での新入園の申込は不可。)で、児童の保育を必要とする場合。
(注)園の定員に空きのある場合は、障害のある児童(3歳以上児のみ。)に限り、保護者が就労していなくても入園することができます。(特別利用保育)
(注)認定こども園(教育希望)の入園を希望する場合は、上記の条件にあてはまる必要はありません。
※入園決定は、以下の「犬山市保育園入園選考基準表」に基づき行います。
支給認定について
保育園・認定こども園などを利用される場合、「支給認定」の申請が必要です。「支給認定」は保育の必要性や必要量を認定するものであり、入園申請は別に必要です。
- 認定区分について
支給認定は以下の3つの区分に分けられ、保育園を利用する場合は2号・3号認定を受けることが必要です。認定区分 対象 利用可能な施設 1号認定 満3歳以上で、幼稚園などでの教育を希望する場合 幼稚園
認定こども園(幼稚園部分)2号認定 満3歳以上で、保育所などでの保育を希望する場合 保育所
認定こども園(保育所部分)3号認定 満3歳未満で、保育所などでの保育を希望する場合 保育所
認定こども園(保育所部分) - 保育の必要量について
保育の必要量(保育利用時間)は保護者の就労時間により、以下の2つの区分に分けられます。保育の必要量区分 対象 保育利用時間 保育短時間 保護者の1月あたりの就労時間(実労働時間)が60時間以上120時間未満の場合 子ども未来園・犬山さくら保育園・白帝保育園
午前8時~午後4時の8時間までの保育利用保育標準時間 保護者の1月あたりの就労時間(実労働時間)が120時間以上の場合 各園の開園時間から11時間までの保育利用 ※保護者の1月あたりの就労時間が120時間以上の場合は、世帯の状況等に応じて保育短時間と保育標準時間を選択できます。
※保育利用時間を超えた時間は、延長保育として利用可能です(別途延長保育利用料が必要です)。
※認定こども園(教育標準時間認定)の方は、午前9時から午後2時までの利用が可能です。
※保育の必要量の変更については、変更希望月の前月末までに支給認定申請が必要です。
入園申し込みに必要な書類
「保育園入園申込書」「教育・保育給付認定申請書」のほか、入園要件に合わせて次の書類が必要です。
「子ども未来園のしおり」は、市役所子ども未来課窓口にてお渡しします。
- 会社員・パートなど
就労証明書 - 自営業
就労証明書、確定申告書の写し・公的機関への届出など・チラシ・名刺・ホームページの写しなど営業の実態が判断できる資料 - 内職
就労証明書、作業依頼証明書 - 農業従事
就労証明書、出荷などの伝票
※農業従事で田畑を耕作されている場合は、1人当たり田畑合わせて10アール以上の農地を耕作していること、及び生計に寄与していること。 - 妊娠・出産
母子手帳 - 疾病・障害
医師の診断書(原本、治療見込期間の記載のあるもの) - 介護・看護
医師の診断書(原本、治療見込期間の記載のあるもの) - 災害復旧
罹災証明書 - 求職
求職活動申告書 - 就学
合格通知・在学証明書・カリキュラムなどの在学期間が分かる書類 - 育児休業取得
就労証明書(育児休業期間を記載したもの) - その他必要なもの
母子健康手帳
(注)令和6年1月1日現在、犬山市内に住所が無かった方は、マイナンバーの記入及び本人確認書類の提示が必要になります。
(注)特別利用保育及び認定こども園(教育希望)の申し込みの方は、「保育入園申込書(1号認定)」が必要になります。(市役所子ども未来課にて記入いただけます。)
令和7年度 子ども未来園・保育園入園申込書
- 2・3号認定 入園申込書 (Word 49.1KB)
- 2・3号認定 入園申込書記入例 (PDF 268.2KB)
- 1号認定 入園申込書 (Word 41.2KB)
- 1号認定 入園申込書 記入例 (PDF 265.7KB)
令和7年度 子ども未来園・保育園の入園申し込みに必要な添付書類
- 教育・保育給付認定申請書 (Word 42.4KB)
- 教育・保育給付認定申請書 記入例 (Word 59.7KB)
- 就労証明書・記入例 (Excel 189.7KB)
- 作業依頼証明書 (Excel 23.0KB)
- 求職活動申告書 (Excel 23.5KB)
- 住民票の異動に関する申述書 (Word 32.5KB)
- お子様の様子 (3歳未満児) (Excel 40.5KB)
- お子様の様子 幼児 (Excel 55.0KB)
その他注意事項
- 3歳以上児の入園希望の場合は、希望園などでお子様の面接を行います。
- 3歳未満児の入園希望の場合、市役所にて保育士がお子様の面接をします。
- お子様の健康状態を把握するため、母子健康手帳をお持ちください。
- お子様の健康状態について保健センターにお問い合わせを行うことがありますのでご了承ください。
- 兄弟姉妹入園の場合も、個々に申請をしてください。(添付書類はコピーで可)
- 年度途中からの入園を希望する場合は、子ども未来課保育園・幼稚園担当へご相談ください。毎月1日・16日に実施する入園検討会にて入園の可否を決定します(1日・16日が土日、祝日の場合は翌開庁日)。入園日は検討会の2週間後以降となります。
- 書類提出後に勤務時間の変更や出産などにより入園要件が変更になる場合は速やかにその旨を届けてください。また、その他申込書の記載内容に変更がある場合も園まで申し出てください。
- 子ども・子育て支援法の施行により、虚偽の申請に対する罰則が強化されています。必要に応じ、市役所から勤務状況を勤務先に確認を行いますので、絶対に虚偽の申請はしないでください。虚偽の申請がなされた場合は、即時退園していただくとともに、入園時にさかのぼって保育料の最高額を徴収します。
令和6年度 途中入園 子ども未来園・保育園の受付
受付場所:市役所子ども未来課(午前8時30分~午後5時15分まで、土日、祝日を除く)
提出書類:入園申込書、教育・保育給付認定申請書など
その他必要なもの:母子手帳
認定こども園の途中入園受付
※羽黒南・楽田東子ども未来園の1号認定(教育標準時間認定)希望の方は、子ども未来課までお問い合わせください。
子ども未来園・保育園の退園について
子ども未来園・保育園の退園を希望する場合は、退園を希望する日の10日前までに「保育園退園届」を提出してください。オンラインでの申請も可能です。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324 犬山市役所 本庁舎1階