犬山市総合教育会議
ページ番号1000882 更新日 令和5年9月7日 印刷
市長と教育委員会が、十分な意思疎通を図り、本市の教育の課題やあるべき姿を共有しながら、連携して効果的に教育行政を推進するため、犬山市総合教育会議を開催します。
会議開催予定
開催日時
未定
開催場所
未定
構成員
市長、教育長、犬山市教育委員
内容
未定
会議の傍聴
総合教育会議は、原則公開とします。
ただし、会議の内容により非公開となる場合があります。
傍聴を希望される方は、会議開催日の当日に直接会場にお越しいただき、傍聴人名簿に住所・氏名を記入して、受付を済ませてください。
また、会議の模様についてはYouTubeによるインターネット中継を行います。
※傍聴者多数の場合は、会場の都合により傍聴をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
インターネット中継
過去の開催状況
令和5年度犬山市総合教育会議
令和4年度犬山市総合教育会議
令和3年度犬山市総合教育会議
令和2年度犬山市総合教育会議
令和元年度犬山市総合教育会議
平成30年度犬山市総合教育会議
平成29年度犬山市総合教育会議
平成28年度犬山市総合教育会議
平成27年度犬山市総合教育会議
犬山市教育大綱
平成27年4月1日改正の地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、犬山市総合教育会議での6回にわたる協議を経て、平成29年3月に犬山市教育大綱を策定しました。
大綱には、市の教育の根本的な方針として、(1)基本理念(生涯にわたって自ら学び続ける感性豊かなひとづくり)(2)教育の担い手(家庭、地域、子ども未来園・学校、市・教育委員会)の役割(3)取組みの方向性(学ぶ、繋がる、創る)を定めています。
対象は、学校教育だけでなく、幼児教育、生涯学習、歴史文化など教育のすべての分野にわたります。今後は、大綱に基づき、担い手である市民の皆さんと一緒になって、「学びのまち犬山」を目指した取組みを進めていきます。
-
犬山市教育大綱 (PDF 2.3MB)
両面印刷の上、二つ折にしてください。
関連要綱・要領
-
犬山市総合教育会議運営要綱 (PDF 65.7KB)
-
犬山市総合教育会議の傍聴に関する要領 (PDF 43.0KB)
-
犬山市総合教育会議インターネットストリーミングサービス映像配信実施要領 (PDF 96.4KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経営部 企画広報課 企画担当
電話:0568-44-0312 犬山市役所 本庁舎4階