母子健康手帳の交付と説明会
ページ番号1002552 更新日 令和6年3月1日 印刷
- 内容
-
妊娠中の生活や食事・出産後の手続きの話
保健師、助産師等による個別面談
- 実施日
- 毎週火曜日(祝日・年末年始を除く)
- 受付時間
- 午前9時~9時15分(説明会は1時間程度かかります)
- 持ち物
-
- 妊娠届出書(産科医療機関の主治医が証明したもの)
- マイナンバーの確認書類
(写真付き個人番号カードをお持ちの場合は、3.本人確認書類は不要) - 本人確認書類((1)のもの1点または(2)のもの2点)
(1)公的機関発行の顔写真付のもの(運転免許証・パスポートなど)
※外国籍の方は、在留期限確認書類(在留カードまたは特別永住
者証明書)が必要。パスポートでの代用不可。
(2)顔写真がついていないもの(健康保険証・国民年金手帳など)
- その他
-
・予約制です。事前に保健センターにお電話ください。
・火曜日に都合のつかない方は、保健センターへお問い合わせください。
・代理の方の受け取りはご遠慮ください。やむを得ない場合は保健セン
ターにご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 保健センター 母子保健担当
電話:0568-61-1176 〒484-0086 犬山市松本町一丁目121