犬山市ジェンダー平等審議会
ページ番号1011238 更新日 令和7年5月10日 印刷
犬山市ジェンダー平等審議会とは
犬山市ジェンダー平等審議会は、市長の諮問に応じてジェンダー平等に係る施策に関する事項について審議をするために設置された附属機関です。
設置根拠
犬山市ジェンダー平等審議会規則
委員
委員は、10人以内で構成します。
委員の任期は2年で、次に掲げる者のうちから、市長が委嘱します。
- 学識経験者
- ジェンダー平等に係る施策に関する知識及び経験を有する者
- 市民
- その他市長が必要と認める者
審議会に委員の互選により会長を置きます。
犬山市ジェンダー平等審議会委員名簿 令和7年3月19日時点
区分 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
会長 | 加野 泉 | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
副会長 | 堀江 哲史 | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
委員 | 西尾 果小里 | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
委員 | 清水 真由美 | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
委員 | ミナタニ アキ | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
委員 | 太田 昭博 | 令和7年3月19日~令和9年3月18日 |
会議開催予定
日時
令和7年5月19日(月曜日) 午前10時から正午まで(予定)
場所
市役所 2階 201・202会議室
報告事項
- 前回実施した「市民意識調査結果」の閲覧について
- 犬山市役所における職場優先の環境や固定的な性別役割意識等の是正のための取り組みに係る男女共同参画との関わりについて
- 市職員におけるリフレッシュ休暇の取得状況等について
- 女性や性的マイノリティの方の視線に立った避難所運営について
- 市内小中学校の教諭を対象とした多様性に関する研修について
- 市管理職を対象とした研修について
- 犬山市消団規則に定められている女性消防団員の定員について
- 犬山市男性職員における育児休業取得状況について
- 犬山市職員における子どもの看護休暇取得状況について
協議事項
令和8年度事業について
公開・非公開の別
公開
傍聴人の定員
5人
傍聴について
- 傍聴希望受付は、会議開始の30分前から5分前までです。
- 途中入場はお断りします。
- 傍聴希望人数が定員の5名を超えたときは、先着順とさせていただきます。
- 会議中はお静かにお願いします。
資料及び会議録
令和6年度 第1回 犬山市ジェンダー平等審議会
-
次第 (PDF 77.6KB)
-
資料1 犬山市ジェンダー平等審議会について (PDF 369.5KB)
-
資料2 犬山市ジェンダー平等審議会 委員名簿 (PDF 219.4KB)
-
資料3 犬山市の男女共同参画施策に関するあゆみ (PDF 631.4KB)
-
資料4 犬山市の性的マイノリティ施策に関するあゆみ (PDF 335.0KB)
-
資料5 犬山市について (PDF 188.3KB)
-
資料6 犬山市の現状 ~男女共同参画に関すること~ (PDF 889.7KB)
-
資料7 犬山市の現状 ~性的マイノリティに関すること~ (PDF 504.3KB)
-
資料8 策定までのスケジュール(案) (PDF 102.8KB)
-
参考資料1 犬山市附属機関設置条例 (PDF 367.7KB)
-
参考資料2 犬山市ジェンダー平等審議会規則 (PDF 130.3KB)
-
参考資料3 犬山市男女共同参画推進指針 (PDF 4.5MB)
-
参考資料4 犬山市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 利用の手引き (PDF 924.4KB)
-
参考資料5 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度により利用可能となる行政サービス一覧 (PDF 256.8KB)
-
会議録 (PDF 617.4KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 多様性社会推進課
電話:0568-44-0343 犬山市役所 本庁舎3階