犬山市景観審議会
ページ番号1004923 更新日 令和7年3月14日 印刷
犬山市景観審議会とは
犬山市景観審議会とは、良好な景観の形成に関する重要な事項を調査審議するための附属機関です。
設置根拠
犬山市景観条例
担任する事務
市長の諮問に応じ、次に掲げる事項を調査・審議します。
(1)景観計画の策定及び変更に関すること。
(2)眺望景観保全地区、景観形成促進地区および景観重要建造物の指定などに関すること。
(3)その他良好な景観の形成に関する重要な事項
委員
委員12人で構成されています。
委員の任期は2年で、市議会議員、市民、識見を有する者のうちから市長が委嘱します。
審議会に委員の互選による会長を置きます。
会議
会 議
審議会の会議は、会長が招集し、会長が議長となります。
会議の議事は、出席した委員の過半数をもって決します。
公開・非公開の別
原則として公開とします。
ただし、犬山市情報公開条例第8条各号に定める非公開情報に該当する情報を含む案件を協議する場合、または協議会が非公開とする旨を議決した案件を協議する場合は非公開とします。
会議開催予定
令和6年度第2回犬山市景観審議会
日時
令和7年3月24日(月曜日)午後2時~
協議事項
景観重要建造物の指定について
公開または非公開の別
公開
傍聴人の定員
5人
-
(資料1)犬山市の景観に関する取組について (PDF 272.7KB)
-
(資料2)景観重要建造物の指定について (PDF 11.3MB)
-
(資料3)景観計画区域における行為の届出について (PDF 725.8KB)
-
(資料4)歴史的建築物について (PDF 1.8MB)
-
(資料5)景観形成助成金事業について (PDF 849.2KB)
-
(資料6)城下町の屋外広告物に対する活動報告 (PDF 267.3KB)
-
(資料7)木曽川景観協議会の取り組みについて (PDF 267.8KB)
-
(資料8)名勝木曽川の堤防整備検討状況のお知らせ (PDF 901.4KB)
令和6年度第1回犬山市景観審議会
日時
書面開催【終了しました】
協議事項
景観形成促進地区の指定について
令和5年度第1回犬山市景観審議会
日時
令和6年2月6日(火曜日)午後2時~【終了しました】
場所
市役所2階 205会議室
協議事項
犬山市景観計画について
・令和4年度に改訂した犬山市景観計画の運用開始後の取組
公開又は非公開の別
公開
傍聴人の定員
5人
-
令和5年度第1回犬山市景観審議会議事録 (PDF 563.4KB)
-
(資料1)犬山市景観計画について (PDF 10.9MB)
-
(資料2)R5景観助成物件 (PDF 647.4KB)
-
(資料3)R5木曽川景観協議会の取り組みについて (PDF 132.5KB)
-
(資料4)木曽川堤防整備(抜粋) (PDF 563.1KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 建築指導担当
電話:0568-44-0331 犬山市役所 本庁舎2階