犬山市多文化共生推進会議

ページ番号1004929  更新日 令和7年10月30日 印刷 

犬山市多文化共生推進会議とは

犬山市多文化共生推進会議は、広く多文化共生の知識を有する者や、多文化共生に関わる団体、外国籍市民などからの意見を聞き、犬山市の多文化共生を推進するために何ができるのか検討を行うために設置された附属機関です。

設置根拠

犬山市多文化共生推進会議規則

担任する事務

市長の諮問に応じ、多文化共生に係る施策に関する事項などを協議する。

委員

推進会議は、16人以内で組織します。
委員の任期は2年で、次に掲げる者のうちから、市長が委嘱します。

(1)学識経験者
(2)外国籍を有する市民を代表する者
(3)日本国籍を有する市民を代表する者
(4)多文化共生に関わる活動を行う団体の職員
(5)外国人雇用に関わる企業の職員
(6)外国人と関わりのある公共機関等の職員
(7)その他市長が必要と認める者

推進会議に委員の互選による会長を置きます。

犬山市多文化共生推進会議委員名簿 令和7年5月12日時点

区分 氏名 任期
会長 宮島 良子 令和7年5月12日~令和9年5月11日
副会長 松本 里美 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 加藤 エジナ 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 森岡 万朱衣 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 奥村 英俊 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 土井 佳彦 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 粂 真樹 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 神田 すみれ 令和7年5月12日~令和9年5月11日
委員 後藤 栄吉 令和7年5月12日~令和9年5月11日

 

公開・非公開の別

公開

会議開催予定

日時

令和7年11月11日(火曜日)午後6時半より8時半まで

場所

市役所2階 202・203会議室

議事と報告事項

令和7年度事業の経過報告

前回会議からの報告事項

スペイン語通訳者の勤務内容の変更

令和8年度の実施予定事業について

傍聴人の定員

5人

会議録

令和7年度 第1回 犬山市多文化共生推進会議

令和6年度 第2回 犬山市多文化共生推進会議

令和6年度 第1回 犬山市多文化共生推進会議

令和5年度 第1回 犬山市多文化共生推進会議

令和5年度 第2回 犬山市多文化共生推進会議

令和5年度 第3回 犬山市多文化共生推進会議

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民部 多様性社会推進課
電話:0568-44-0343 犬山市役所 本庁舎3階