エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

水と緑と伝統 みんなつながり みんなうるおう 豊かさ実感都市 犬山 犬山市

文字サイズ・色の変更

がいこくじんガイダンス

  • Return to Japanese
  • Vietnamese
  • Filipino (Tagalog)
  • Spanish
  • Portuguese (Portugal, Brazil)
  • Chinese (Simplified)
  • Chinese (Traditional)
  • Nepali
  • Korean
  • Indonesian
  • English
  • Afrikaans
  • Albanian
  • Amharic
  • Arabic
  • Armenian
  • Assamese
  • Aymara
  • Azerbaijani
  • Bambara
  • Basque
  • Belarusian
  • Bengali
  • Bhojpuri
  • Bosnian
  • Bulgarian
  • Catalan
  • Cebuano
  • Corsican
  • Croatian
  • Czech
  • Danish
  • Dhivehi
  • Dogri
  • Dutch
  • Esperanto
  • Estonian
  • Ewe
  • Finnish
  • French
  • Frisian
  • Galician
  • Georgian
  • German
  • Greek
  • Guarani
  • Gujarati
  • Haitian Creole
  • Hausa
  • Hawaiian
  • Hebrew
  • Hindi
  • Hmong
  • Hungarian
  • Icelandic
  • Igbo
  • Ilocano
  • Irish
  • Italian
  • Javanese
  • Kannada
  • Kazakh
  • Khmer
  • Kinyarwanda
  • Konkani
  • Krio
  • Kurdish
  • Kurdish (Sorani)
  • Kyrgyz
  • Lao
  • Latin
  • Latvian
  • Lingala
  • Lithuanian
  • Luganda
  • Luxembourgish
  • Macedonian
  • Maithili
  • Malagasy
  • Malay
  • Malayalam
  • Maltese
  • Maori
  • Marathi
  • Meiteilon (Manipuri)
  • Mizo
  • Mongolian
  • Myanmar (Burmese)
  • Norwegian
  • Nyanja (Chichewa)
  • Odia (Oriya)
  • Oromo
  • Pashto
  • Persian
  • Polish
  • Punjabi
  • Quechua
  • Romanian
  • Russian
  • Samoan
  • Sanskrit
  • Scots Gaelic
  • Sepedi
  • Serbian
  • Sesotho
  • Shona
  • Sindhi
  • Sinhala (Sinhalese)
  • Slovak
  • Slovenian
  • Somali
  • Sundanese
  • Swahili
  • Swedish
  • Tajik
  • Tamil
  • Tatar
  • Telugu
  • Thai
  • Tigrinya
  • Tsonga
  • Turkish
  • Turkmen
  • Twi (Akan)
  • Ukrainian
  • Urdu
  • Uyghur
  • Uzbek
  • Welsh
  • Xhosa
  • Yiddish
  • Yoruba
  • Zulu

サイトマップ

検索の使い方

  • 新着情報
  • 生活情報から探す
  • いざというときに(防災情報)

メニュー

  • ホーム
  • 暮らしの情報
  • 子育て情報
  • 施設案内
  • 市政情報
  • 事業者向け情報

現在の位置:  ホーム > よくある質問 > 税金のこと > コンビニ納付


ここから本文です。

コンビニ納付

ページ番号1001479  印刷 

  • コンビニで納付できる科目は何ですか?
  • コンビニで納付できる時間帯はいつですか?
  • コンビニで市税などを納めるとき、手数料はかかりますか?
  • コンビニでの支払いは現金のみですか?
  • 納税通知書(納入通知書)と納付書が入っていました。納めるときはどの用紙を使用するのですか?
  • 納付書が1枚ずつバラバラになっているのはどうしてですか?
  • コンビニで納付書が使えない場合はありますか?
  • コンビニで納めた場合、レシートは出ますか?
  • 市県民税の第2期を納めるところを間違って、第3期の納付書で納めてしまいました。どうしたらいいですか?
  • コンビニで納付したのに督促状が届きました。なぜですか?
  • 軽自動車税をコンビニで納付しましたが、車検用の納税証明はどうなりますか?
  • コンビニや金融機関で納めた後、納税証明がすぐに必要になりました。どうしたらいいですか?
  • 納め忘れの市税などをコンビニで納めたいのですが、手元に納付書がありません。どうしたらいいですか?
  • コンビニ納付も便利ですが、他にも便利な納付方法がありますか?

よくある質問

税金のこと

市県民税のこと

  • 所得税と市県民税はどう違うのですか?
  • 私は4月に名古屋市から犬山市に引っ越してきましたが、市県民税は犬山市で課税されますか?
  • 市県民税の特別徴収と普通徴収とは?
  • 毎月の給与から市県民税が天引き(特別徴収)されていましたが、このたび会社を退職しました。市県民税はどうなるのですか?
  • 現在無職で、雇用保険の失業給付を受けています。市県民税はかかりますか?
  • 所得減少などにより市県民税を納めることが著しく困難な場合は、減免制度がありますか。

固定資産税のこと

  • 年の途中で土地建物の売却があった場合の固定資産税はどうなりますか?
  • 建物を取り壊したときの固定資産税の手続はどのようにするのでしょうか?
  • 私の父は、今年5月に死亡しましたが、父名義の固定資産税はどのようになるのでしょうか?
  • 私は、昨年飲食店を開業しましたが、同業者から土地や建物のほかに厨房備品などに固定資産税がかかると聞きました。どのようなものが課税対象になるのですか?
  • 自然災害や火災によって土地や建物に被害を受けたとき、固定資産税は減額されないのでしょうか?

軽自動車税のこと

  • 軽自動車を4月中旬に廃車したのに納税通知書が届いたのですが?
  • 同じ車なのに昨年度より税金が高くなっているのですが?
  • 原付バイクを人に譲ったのですが、何か手続きはありますか?
  • バイクが盗まれてしまったのですが、税金はそのまま課税されるのですか?
  • 原付バイクのエンジンを乗せ換えたときの手続きは?(排気量変更)
  • しばらく乗らない原付バイクを一時廃車しようと思うのですが、税金はどうなりますか?
  • 犬山市に住民票がないのですが、原付バイクの登録はできますか?
  • 自分の敷地に犬山市のナンバープレートがついた所有者不明の放置バイクがあるのですが、所有者を教えてもらえますか?
  • ナンバープレートの番号を好きな数字にしたいのですが?
  • 障がいの等級(区分)が変わったのですが、そのまま減免を受けられますか?
  • 「税止め」手続きとは何ですか?
  • 軽自動車税(種別割)の納税証明書を紛失してしまったのですが、再発行はできますか?
  • 口座振替で軽自動車税(種別割)を納めたのに、納税証明書が送られてこないのですが?
  • 納税通知書に添付されている車検用の納税証明書の記載事項がすべて*マークになっているのですが?

税に関する証明のこと

  • 「課税証明書」「非課税証明書」「所得証明書」の違いは何ですか?
  • 令和6年度分の課税証明書を見たら、「令和5年分所得」と記載されているのですが、どういうことですか?
  • 提出先から一番新しい課税証明書を持ってくるように言われたのですが、いつから交付できますか?
  • 今年の4月に転勤で犬山市に引っ越してきましたが、6月になったら最新の課税証明は発行できますか?
  • 5月に中古の軽自動車を購入したのですが、車検用の納税証明書は発行できますか?

納付に関すること

  • 税金や保険料を納めたいのですが納付書をなくしてしまいました。どうすればいいのですか?
  • 税金等を「口座振替による自動引き落とし」にする手続きをしたいのですが。
  • 市税等を納め忘れ納期限が過ぎてしまいました。どうしたらいいですか?
  • 延滞金の利率はどれくらいですか?
  • 勝手に個人の財産を調査することは、プライバシーの侵害では?
  • いきなり財産を差押えたという通知が届きました。事前に本人に連絡して同意を得る必要がありませんか
  • コンビニ納付

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • ホームへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

  • このサイトについて
  • プライバシーについて
  • 著作権・リンクについて
  • 免責事項

犬山市役所

[ 市役所へのアクセス ] 法人番号:3000020232157

〒484-8501 愛知県犬山市大字犬山字東畑36

電話:0568-61-1800

開庁時間:午前8時30分から午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、休日、12月29日から1月3日を除く)

  • 日曜市役所
  • 火曜窓口延長

犬山市の人口

総人口:71,067人(-454人)
男性 :35,252人(-246人)
女性 :35,815人(-208人)
世帯 :32,042世帯 (+286世帯)
※( )は前年同月との比較

(令和7年4月1日現在)

犬山市の公式キャラクター わん丸君 全国で唯一市の名前に「犬」がつくのは犬山だけ。そんな犬山のキャラクターわん丸君です。

Copyright © INUYAMA CITY. All Rights Reserved.