マイナンバーカード出張申請受付サポート(団体用)

ページ番号1008661  更新日 令和6年4月11日 印刷 

マイナンバーカード出張申請受付サポートをご利用ください!

町内会や地域の各種サークル活動団体などでマイナンバーカードの申請希望があれば、市職員が地域の集会所等に出向いてマイナンバーカードの申請支援(顔写真の撮影や申請補助など)を行います。
できあがったマイナンバーカードは、申請から約1か月半から2か月後に本人限定郵便等でご自宅へ郵送しますので、市役所へ出向くことなくマイナンバーカードを受け取ることができます。

なお、本人確認書類が不足する場合、マイナンバーカードは市役所市民課窓口でのお受け取りになります。

・マイナ保険証申込など市の支援を受けながら申し込みを希望する場合、市役所窓口で受け取ることもできますので、申請時に申出ください。

1 対象団体

犬山市内の地域団体等(町内会、老人会、各種サークル活動団体等)

2 実施日時

  • 火曜日から金曜日午前10時から午後4時まで(正午~午後1時、祝日、年末年始などを除く)

3 費用

無料

4 申込条件

(1)対象団体からの申込であること(概ね5名以上のグループ)
(2)既にマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと
(3)犬山市に住民登録があること
(4)申請日から2か月以内に犬山市外に転出予定がないこと
(5)申請者本人(15歳未満の人及び成年被後見人の人は法定代理人とともに)が会場に来ることができること
(6)申請団体において申請希望者の取りまとめができること
(7)申請団体において申請書類等の配布ができること
(8)申請団体において申請会場や机・椅子などを用意できること
(9)申請会場に電源と市職員用駐車場(1台分)があること
(10)申請団体において申請者の誘導・案内が行えること
(11)申請者が郵便局に郵便物の転送手続きをしていないこと
(12)申請者本人が「本人限定受取郵便※」でマイナンバーカードを受け取るか、本人又は家族が簡易書留で受け取ることができること

※本人限定受取郵便
 郵便局から「到着通知書」が届いた後、希望日を郵便局に連絡し、ご本人がご自宅でお受け取りいただくか、郵便窓口でお受け取りください。 なお、受け取りには、本人確認書類の提示が必要です。
提示いただく本人確認書類は、以下の日本郵便株式会社ホームページでご確認ください。

5 申込方法

・申込担当者は、マイナンバーカード出張申請受付サポート申込書(様式1)と申請希望者リスト(様式2)を市ホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、市民課に実施希望日の20日前までに提出してください。申込書等をダウンロードできない場合は、市から必要書類を送付しますのでご連絡ください。

・申し込みは、電子申請(スマートフォン・パソコンでの申込)、郵送、持参のいずれかの方法により行ってください。
<電子申請>電子申請による申込の場合は、下記よりご申請ください。

※申請手続きの中で「申込希望者リスト(様式2)」を添付いただきますので事前に作成をお願いします。
<郵送>〒484-8501犬山市大字犬山字東畑36番地
犬山市役所市民課マイナンバーカード担当
<持参>市民課または出張所
平日午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)

6 申込から受取までの流れ

(1)事前

  1. 申込担当者は、実施希望日の20日前までに、申込書と申請希望者リストを市民課に提出します。
  2. 市民課は、実施日時を調整し申込担当者に連絡します。
  3. 申込担当者は、市ホームページからダウンロードした当日提出する書類(様式3※)と案内文を事前に申請希望者に配付し、必要事項を記入するよう伝えます。(ダウンロードできない場合は市から書類を送付します。)また、当日の集合時間や持参する書類についても周知します。
    ※様式3:個人番号カード・電子証明書申請依頼書 兼 個人番号カード・電子証明書暗証番号設定依頼書 兼 個人番号カード送付依頼書 兼 照会書 兼 個人番号関係申出書

(2)当日

  1. 申請希望者は、当日必要書類を持参し、市の担当者に提出します。
  2. 市職員は、申請希望者の顔写真を撮影し、申請手続きを行います。
  3. 市職員は、マイナンバーカードについて注意事項等を説明します。

(3)約1か月半~2か月後

  1. 申請希望者は、郵便局から「本人限定受取郵便」の到着通知書(封書)が届くので、郵便局と配達日時を調整しご自宅でカードを受け取ります。

※出張申請サポート当日に必要書類等をお持ちでない場合や郵便物の転送手続きをしている場合は、出張申請サポートから約1か月半後、申請希望者宛てに「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(ハガキ)を送付しますので、市民課窓口でマイナンバーカードをお受け取りいただくことになります。

7 申請当日にお持ちいただくもの

(1)本人確認書類(「顔写真のある官公署発行のもの(A)1点」または「それ以外(B)2点」)
なお、通知カードがない場合は、「A2点」または「A1点+B1点」

A:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカードなど

B:健康保険証、年金手帳、年金証書、介護保険証、医療受給者証、学生証、社員証、母子手帳など

【申請希望者が15歳未満又は成年被後見人の場合】
法定代理人(親権者や成年後見人等)も同行ください。この場合、申請希望者の本人確認書類に加え、以下の書類が必要となります。
・法定代理人の本人確認書類(上記本人確認書類と同様)
・法定代理人であることがわかるもの(戸籍謄本(犬山市に本籍がある場合は不要)や後見の登記事項証明書等)
(2)個人番号カード・電子証明書申請依頼書兼個人番号カード・電子証明書暗証番号設定依頼書兼個人番号カード送付依頼書兼照会書兼個人番号関係申出書(様式3)

(3)通知カード(申請受付時に回収します。なお、紛失している場合は「紛失届」を記入していただきます。)
(4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ、申請受付時に回収します)

8 留意事項

(1)タブレット端末で撮影する写真
写真店等で撮影する写真よりも画質等が劣る場合があります。ご了承ください。
(2)申請書に不備があった場合
お預かりした申請書類に万が一不備があった場合、マイナンバーカードを作成している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、郵便または電話で連絡があります。その際はお手数ですが、市民課マイナンバーカード担当(電話:0568-44-0303)へお問い合わせいただきますようお願いします。
(3)マイナンバーカード受け取りまでのマイナンバーの確認について
申請時に通知カードを返納いただきます。マイナンバーカード受け取りまでの約1か月半~2か月間、お手元にマイナンバーの確認書類がない状態となります。あらかじめ通知カードのコピーを取るか、マイナンバーを控えておいてください。
(4)マイナンバーカードの受け取りができなかった場合
マイナンバーカードは市民課に返戻されます。その際は、市民課から申請者に連絡しますので本人確認書類をお持ちいただき、申請者ご本人が市民課で受け取りをお願いします。マイナンバーカードは再送できません。
 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
電話:0568-44-0303 犬山市役所 本庁舎1階