後期高齢者医療健康診査について
ページ番号1002304 更新日 令和7年4月19日 印刷
高齢者のフレイル(加齢により心身の活力が徐々に低下した状態)等の健康課題を把握し、その改善につなげるため、犬山市では後期高齢者医療制度加入者の健康診査を1年に1回限り無料で実施しています。
『健康』は、かけがえのない財産です。
家族のためにも年に1回必ず健康診査を受けて、生活習慣を見直しましょう!
実施期間
令和7年6月2日(月曜日)~12月26日(金曜日) ※一部の医療機関・医療機関の休日を除く
※実施期間の変更や中止の場合があります。
※実施期間や予約方法は医療機関により異なります。
※後期高齢者医療制度(犬山市で加入)での資格がない期間の受診や、同年度の重複受診の場合は、健診費用の全額が受診者負担となりますので、ご注意ください。
※受診を希望される医療機関に事前に予約して健康診査を受診してください。
※実施期間の終了間際はご希望日に受診できない場合がありますので、早い時期の受診をおすすめします。
実施医療機関
令和7年度後期高齢者医療健康診査実施医療機関
最新の実施状況は、各医療機関にご確認ください。
地区 |
医療機関名 |
眼底検査除く |
電話番号 市外局番 (0568) |
後期高齢者医療 健康診査 実施期間 |
予約開始日 |
---|---|---|---|---|---|
犬
山 |
あいちせぼね病院 |
20-9105 |
6/2~12/26 |
5/19 |
|
安藤医院 |
|
61-0316 |
〃 |
6/2 |
|
樹クリニック |
|
62-3101 |
〃 |
5/1 |
|
犬山駅西病院 |
|
61-2017 |
〃 |
5/26 |
|
岡部医院 |
〇 |
62-7121 |
〃 |
6/2 |
|
黒川すこやかクリニック |
〇 |
61-0083 |
〃 |
5/16 |
|
城南クリニック |
〇 |
61-0132 |
6/2~12/13 |
5/19 |
|
総合犬山中央病院 |
|
62-8111 |
6/2~12/26 |
5/26 |
|
竹内整形外科クリニック |
〇 |
61-7311 |
〃 |
6/2 |
|
ハートクリニックさわだ |
〇 |
62-5556 |
〃 |
5/19 |
|
松村クリニック |
〇 |
61-1488 |
6/2~12/20 |
5/20 |
|
村上内科 |
|
62-2201 |
6/2~12/26 |
5/25 |
|
吉田内科クリニック |
〇 |
62-9222 |
6/2~11/29 |
6/2 |
|
城
東 |
安藤クリニック |
|
62-8881 |
6/2~12/26 |
5/19 |
くわばらクリニック |
〇 |
61-1118 |
〃 |
6/2 |
|
ふなびきクリニック |
|
62-8811 |
〃 |
5/26 |
|
マザークリニックハピネス |
〇 |
63-4103 |
〃 |
予約不要 |
|
羽
黒 |
木村内科 |
〇 |
67-0008 |
〃 |
受診票到着後 |
さとう病院 |
〇 |
67-7660 |
〃 |
5/26 |
|
みどり診療所 |
|
67-3311 |
〃 |
5/15 |
|
宮崎整形外科・外科・内科 |
|
68-0461 |
〃 |
5/16 |
|
宮田医院 |
〇 |
67-5566 |
〃 |
5/16 |
|
結ファミリークリニック |
〇 |
68-3311 |
〃 |
6/2 |
|
楽
田 |
いたつ内科クリニック |
|
67-6333 |
〃 |
5/28 |
カワムラ整形外科 |
|
67-1134 |
〃 |
6/2 |
|
すみれ内科クリニック |
|
68-0025 |
〃 |
5/20 |
|
たくや整形外科 |
〇 |
69-1800 |
〃 |
6/2 |
※眼底検査除く欄に〇のある医療機関では、眼底検査を実施していません。受診後、医師の指示を受けた人は、下記「眼底検査実施医療機関」で眼底検査を受診してください。なお、眼底検査のみの受診はできません。
眼底検査実施医療機関
地区 |
医療機関名 |
電話番号 市外局番 (0568) |
---|---|---|
犬 山 |
犬山駅西病院 |
61-2017 |
こばやし眼科 |
62-7278 |
|
総合犬山中央病院 |
62-8111 |
|
高橋眼科 |
65-0066 |
|
宮田眼科 |
61-0200 |
|
羽 黒 |
さとし眼科クリニック |
68-3104 |
後期高齢者医療健康診査の受診時に必要な持ち物
(1)後期高齢者医療健康診査受診票
(2)健診受診時の保険資格が確認できるもの
(後期高齢者医療資格確認書、マイナンバーカード(保険証利用登録済み)、被保険者証(有効期限内のみ)など)
(3)健康手帳
(4)お薬手帳(ある人のみ)
(5)その他 医療機関指示のもの
後期高齢者医療健康診査受診票について
犬山市で後期高齢者医療に加入している人は、5月下旬に住民票住所(または送付先住所)にお送りします。
※受診時に継続して6か月以上入院されている方及び介護保険施設(特別養護老人ホーム)や障害者支援施設等に入所している方は対象になりません。なお、本市においては、健診受診時点における健診対象者への該当・非該当が判別できないことから、受診票等は非該当となる方にもお送りする予定です。
受診期間中に75歳になられ、国民健康保険から後期高齢者医療制度に加入された方
特定健康診査受診票(国民健康保険の健康診査受診票)および本人確認書類(※)をお持ちのうえ、保険年金課で申請してください。内容確認後、後期高齢者医療健康診査受診票を発行(75歳誕生日前の申請の場合、誕生日前日に発送)します。
なお、特定健康診査受診票は重複受診を避けるため回収します。
これまで職場の健康保険に加入されていた方
75歳になられたことにより健康保険が後期高齢者医療制度に変わるため、職場で健康診査を受けられなくなります。本人確認書類(※)をお持ちのうえ、保険年金課で申請してください。内容確認後、後期高齢者医療健康診査受診票を発行(75歳誕生日前の申請の場合、誕生日前日に発送)します。
再交付について(同一年度内に未受診者に限ります)
健康診査受診時に必要な持ち物を紛失した場合は、マイナンバーカードなどによる本人確認書類(※)をお持ちのうえ次の場所で再交付できます(代理申請の場合は委任状が必要です。対象者本人および代理者の本人確認書類をお持ちください)。
(※)本人確認書類・・・顔写真付きのもの1点(マイナンバーカード、運転免許証など)
又は顔写真の無いもの2点(通帳、キャッシュカード、クレジットカード、資格確認書など)
(1)後期高齢者医療健康診査受診票
【交付場所】保険年金課
(2)後期高齢者医療資格確認書など
【交付場所】保険年金課(申請と同日交付可)・各出張所(後日郵送)
(3)健康手帳
【交付場所】保険年金課・市民健康館・保健センター・各出張所
※家族以外の代理申請は、市民健康館・保健センターのみ
受診可能な検査内容
問診、身体計測、血圧、検尿(尿糖、尿蛋白)、血液検査(貧血、肝機能、腎機能、血糖など)、心電図、眼底検査
※受診可能な項目は、医療機関により異なりますので予約時に確認してください。
※受診結果は、受診した医療機関でお渡しします。
※マイナポータル上で後期高齢者医療健康診査の結果が閲覧できます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328 犬山市役所 本庁舎1階