犬山市住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金
ページ番号1004877 更新日 令和4年5月25日 印刷
地球温暖化防止を推進するため、新たに地球温暖化対策設備を導入する方に導入費の一部を補助します。
補助概要
補助対象設備及び補助金額
※令和3年度より住宅用太陽光発電設備の単体補助は廃止となりました。
※補助対象経費が補助金額より低い場合は、補助対象経費(100円未満切り捨て)が補助金額となります。
●単体補助
1.定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池):1基あたり上限5万円
2.家庭用エネルギー管理システム(HEMS):1基あたり上限1万円
3.電気自動車等充給電設備(充給電設備):1基あたり上限5万円
4.家庭用燃料電池システム:1基あたり上限5万円
●一体的導入(下記の組み合わせの設備を同時に設置する場合 各設備の補助金額の合計)
1.住宅用太陽光発電施設+HEMS+蓄電池 :上限10万円
2.住宅用太陽光発電施設+HEMS+充給電設備:上限10万円
3.住宅用太陽光発電施設+HEMS+断熱窓改修:上限12万円
●一体的導入(ZEHの場合)
4.住宅用太陽光発電施設+HEMS+高性能外皮等:16万円
※一体的導入(ZEHの場合)は、他の補助対象設備との併用はできません。
補助件数
先着順で予算の範囲内で補助します。
申請条件 ※詳細は交付要綱をご確認ください。
※対象設備の設置工事を着工する前(設備付き住宅を購入する場合は、住宅が申請者に引き渡される日より前)のおおむね2週間前までに申請してください。
※工事完了後は年度末までに完了実績報告書及び必要書類一式を提出してください。(必要書類が不足していると補助金の交付ができません。)
完了実績報告書の提出が遅くなり、補助金の支払いに支障をきたすケースが発生していますので、工事完了後(設備付き住宅を購入する場合は、引き渡し完了後)速やかに完了実績報告書の提出をお願いします。
消せるボールペンは使用しないでください。
令和3年度からの変更点
1.一体的導入で断熱窓改修工事と高性能外皮等が補助対象となりました。
2.様式が変更していますので、令和4年度の様式で提出してください。旧様式では受付できません。
様式ダウンロード
申請書類
-
交付申請書(様式1)チェックリスト付※全設備共通 (Word 26.5KB)
-
経費内訳書(様式2)定置用リチウムイオン蓄電システム (Word 24.5KB)
-
経費内訳書(様式2)家庭用エネルギー管理システム(HEMS) (Word 25.6KB)
-
経費内訳書(様式2)電気自動車等充給電設備 (Word 24.5KB)
-
経費内訳書(様式2) 家庭用燃料電池 (Word 25.0KB)
-
経費内訳書(様式2)太陽光発電設備 (Word 26.7KB)
-
経費内訳書(様式2)高性能外皮等 (Word 24.3KB)
-
経費内訳書(様式2)断熱窓改修工事 (Word 24.9KB)
同意書
-
同意書(様式2の2) (Word 17.3KB)
申請時に市税の滞納がないことを証明する書類(以下「証明書」という。)と完了報告時に住民票の写しが必要になります。
市長が調査することに同意する場合、同意する項目にチェックをして提出することで、証明書や住民票の写しの提出が不要となります。
また、申請時に市税の滞納調査と住民基本台帳の調査の両方にチェックをつけることで、完了報告時に、同意書の提出も不要になります。
変更・中止書類
完了書類
請求書類
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345 犬山市役所 本庁舎3階