ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(HPVワクチン)費用助成

ページ番号1008810  更新日 令和6年2月10日 印刷 

ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(HPVワクチン)

HPVワクチンの積極的接種勧奨の差控えにより、定期接種の機会を逃し、定期接種の対象年齢(小学校6年生~高校1年生相当)を過ぎてHPVワクチンを自費で接種した方の接種費用を助成します。

【対象】次の1~3すべてに該当する方
1 令和4年4月1日時点で犬山市に住民登録がある方
2 平成9年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた女子
3 16歳となる日の属する年度(高校1年生相当年度)の末日までに、3回の定期接種を完了し
ていない方で、17歳となる日の属する年度の4月1日~令和4年6月10日までに自費で接種
した方 ※日本の医療機関で接種をしたものに限る

【申請期間】
保健センターまでお問い合わせください。

【助成金額】
・接種を受けた医療機関に支払った接種費用(交通費・文書料など除く)
(上限額16,753円×自費で接種した回数)

【申請方法】
以下の提出書類を保健センターの窓口または郵送にて提出してください。

 

【提出書類】
(1)「犬山市HPVワクチン任意接種費用助成申請書(様式第1)」 
   申請及び申請者と異なる名義人に振り込みを希望する場合は申請者の同意が必要
(2)HPVワクチン接種費用の支払い証明書類の原本
    領収書および明細書、支払証明書等
    ※領収書原本を返却希望の場合は、領収書原本とその写し
(3)接種記録の確認ができるもの 
   母子健康手帳、予防接種済証、又は接種済の記載のある予診票等の写し等、
   または「犬山市HPVワクチン任意接種証明書(様式第2)」
(4)被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し
    マイナンバーカード、住民票、運転免許証、健康保険証(両面)などいずれかひとつ
    ※申請者と被接種者が異なる場合は双方のものが必要
(5)振込先金融機関の通帳又はキャッシュカードの写し
    銀行名、支店名、名義人名、口座番号のわかる部分の写し

 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課 保健センター 予防接種担当
電話:0568-61-1176 〒484-0086 犬山市松本町一丁目121