健康診査等予防事業
ページ番号1000257 印刷
- 口腔がん検診(愛知歯科医療センター)のご案内
-
特定健康診査
次の人を対象に市内受託医療機関で行う健康診査です。身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査などを行います。毎年5月下旬に対象者に受診票を送付します。 -
後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療被保険者を対象に市内受託医療機関で行う健康診査です。
身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査などを行います。
- 医療機関でのがん検診
-
肝炎ウイルス検診(B型・C型)
今年度40歳以上になる人で過去に肝炎ウイルス検査を受診したことがない人を対象に市内受託医療機関でB型肝炎ウイルス検査、C型肝炎ウイルス検査を行います。 -
胃がんリスク検診
ピロリ菌に感染していないかを調べるヘリコバクター・ピロリ抗体検査と、胃の粘膜の健康状態を調べるペプシノゲン検査の2種類の血液検査を組み合わせた検診です。 - 緑内障検診・アイフレイル眼科健診
-
夏の集団がん検診
検診バス等で受診する胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診、大腸がん検診です。 -
胸部レントゲン検診(結核・肺がん)
検診バスによる胸部レントゲン検診を行います。 - 成人歯科健康診査・オーラルフレイル健康診査
-
糖尿病予防改善講座
糖尿病について、そのしくみから予防法まで、具体的な運動法や食事内容など盛りだくさんです。 -
骨密度チェック
超音波で「かかと」の骨密度測定をし、骨組しょう症予防のための生活習慣のアドバイスをします。