胃がんリスク検診
ページ番号1000262 更新日 令和4年5月10日 印刷
ピロリ菌に感染していないかを調べるヘリコバクター・ピロリ抗体検査と、胃の粘膜の健康状態を調べるペプシノゲン検査の2種類の血液検査を組み合わせた検診です。
- 対象
-
40歳以上の市民で、今までに市の胃がんリスク検診を受けたことがない人
※ただし、次の要件に該当する人は受診できません。
1.現在、ピロリ菌除菌治療中の人、もしくは除菌治療を受けたことがある人
2.現在、食道・胃・十二指腸に関する疾患で治療中または手術歴がある人
3.明らかな上部消化器症状があり、胃や十二指腸の疾患が強く疑われる人
4.腎不全および腎機能障害の人
5.プロトンポンプ阻害薬を服用中もしくは2か月以内に服用した人
6.勤務先などでヘリコバクター・ピロリ抗体検査、ペプシノゲン検査を受ける機会のある人
- 検査方法
- ペプシノゲン検査およびヘリコバクター・ピロリ抗体検査の2種を組み合わせた血液検査
- 申込方法
-
市民健康館(さら・さくら)窓口にて申し込み
(電話でも申し込みできます。健康手帳を手元に準備して電話してください。)
令和4年5月23日(月曜日)午前9時~
定員になり次第終了。(定員80名)定員に満たない場合は随時受付。(午前8時30分~午後5時 土曜日・日曜日・祝日を除く)
- 持ち物
- 健康手帳・健康保険証
- 検診期間
-
6月1日から12月28日(休診日を除く)
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては中止、変更する場合があります。
- 実施場所
-
市内受託医療機関(事前予約)
- 検査費用
-
自己負担額 1000円(検査当日支払)
※生活保護世帯の方は、自己負担額が無料になります。検査を実施する前に市民健康館・保健センターにて手続きが必要です。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 市民健康館さら・さくら 健診・庶務担当
電話:0568-63-3800 〒484-0061 犬山市大字前原字橋爪山15-2