転倒骨折予防講座
ページ番号1010033 更新日 令和7年4月8日 印刷
骨粗しょう症や筋力低下、運動器疾患による転倒骨折の予防法について学べる講座です。
転倒骨折の原因や治療、骨折しにくい体づくりのための食事の話、リハビリテーション専門職による予防運動の実技も行います。
【令和7年度 転倒骨折予防講座】
日時 |
場所 |
申し込み受付 | |
---|---|---|---|
6月6日(金曜日) |
午後2時~ 午後3時30分 |
犬山市民健康館さら・さくら 1階 交流ホール (犬山市大字前原字橋爪山15番地2) |
5月8日(木曜日)~ |
9月5日(金曜日) |
エナジーサポートアリーナ 2階 多目的室 (犬山市大字羽黒字竹ノ腰17-2) |
8月8日(金曜日)~ | |
12月5日(金曜日) |
楽田ふれあいセンター 1階 多目的ホール (犬山市字外屋敷59-1) |
11月7日(金曜日)~ |
※講座の前に、骨密度などの簡単なチェックがありますので、10分前にはお越しください。
-
講師
- 江南厚生病院 整形外科医師、管理栄養士、理学療法士
-
対象
- 市民
-
定員
- 各日 先着25人
-
費用
- 無料
-
持物
-
室内用運動靴、動きやすい服装、飲み物
※タイツやストレッキングの着用はご遠慮ください。
-
申込
- 各実施日の前日までに、市民健康館へ電話(63-3800)、または下記の電子申請システムより申込してください。
※電子申請の場合は、下記のご希望の日時を押して申請してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 市民健康館さら・さくら 健康づくり担当
電話:0568-63-3800 〒484-0061 犬山市大字前原字橋爪山15-2