市川裕子氏を公平委員会委員に選任(9月26日)
ページ番号1012400 更新日 令和7年10月17日 印刷

9月26日(金曜日)、新たな公平委員会委員として、市川裕子氏へ原市長から委嘱状の交付を行いました。
公平委員会は、法で人口15万人未満の市町村に設置することが義務づけられており、市の職員の任命と免職、懲戒などの人事権を適正に行使するために設けられた委員会です。
委員長1名、委員2名の3名の構成で、すべての委員は、市議会で、公平委員会委員の任命についての同意を得た上で市長が選任しています。
委嘱状の交付にあたり、原市長は弁護士である市川氏に対して、「法律のプロの立場から、いろいろとご指導をお願いいたします。」と話しました。
市川氏は、犬山市役所の印象について「職員の服装が自由なおかげか、民間企業と変わらない印象を受けた。」と話しました。
市川氏の任期は、令和8年9月28日から令和11年9月27日までの4年間です。
このページに関するお問い合わせ
経営部 企画広報課 広報・広聴担当
電話:0568-44-0311 犬山市役所 本庁舎4階

