女性防災リーダー育成事業キックオフフォーラムを開催(9月13日)

ページ番号1012381  更新日 令和7年9月26日 印刷 

ワークショップの様子

講座の様子

 9月13日(土曜日)、犬山市役所で女性防災リーダー育成事業キックオフフォーラム「女性防災リーダーがつくる未来の地域防災」を開催され、15人が参加しました。
 女性防災リーダー育成事業は、一般社団法人こども女性ネット東海が主催している事業で、災害時に声をあげにくい妊婦・乳幼児・子ども・女性の声を聴き、日頃から地域とのつながりを強くするために、自ら進んで活動することで、いざというときにその力を発揮できることを目指しています。
 キックオフフォーラムでは、まずはじめに、男女共同参画の推進に取り組む、有限会社ミューズプランニング代表取締役の藤井宥貴子氏が、平成28年に発生した熊本地震で男女共同参画の視点でどういった活動を行ったのか、なぜその視点が必要だったのかについて講話を行いました。
 続いて、主催者を代表し、執行理事の藤岡喜美子氏によるワークショップ「被災者の自立支援と生活再建 災害ケースマネジメントの視点を用い、どう連携し、どう動くか」を、犬山市との共催で開催し、災害時に一人ひとりの多様な困難に対応するために必要な視点について意見交換を行いました。
 女性防災リーダー育成事業では、今後、被災地の視察やセミナーが行われます。

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 広報・広聴担当
電話:0568-44-0311  犬山市役所 本庁舎4階