東小学校で平和講話会(11月5日)

ページ番号1008152  更新日 令和3年11月15日 印刷 

平和講話会で講師の話を聞く児童らの写真

児童らへ講話を行う講師の写真

 11月5日(金曜日)、戦禍を経験した人が戦時中の様子と戦後の苦労、平和の尊さを次世代へと伝える「平和講話会」が、犬山市立東小学校で行われました。
 講話会は「戦後の苦労 ~築くは永遠 破壊は一瞬~」と題し、講師は市内在住の時々輪齊子さんが務め、同校の6年生70人が受講しました。
 時々輪さんは自身の生い立ちや当時の食糧事情、戦後の生活についてなどの経験を披露。当時は農作業のため学校に通うことができない時もあったことから、学校で勉強することが一番の楽しみだったと振り返っていました。最後に児童たちへ、「戦争だけは絶対にしてはいけない。そして今の皆さんは衣食住がちゃんとある。しっかり勉強してください」と力強く話していました。

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 広報・広聴担当
電話:0568-44-0311  犬山市役所 本庁舎4階