学校施設整備基金について
ページ番号1007985 更新日 令和6年11月2日 印刷
学校施設整備基金として市が所有する土地の売却について
入札公告
入札公告は、以下の添付ファイルをご覧ください。
入札方法
紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するインターネット公有財産売却システムは、申し込み開始日時である令和6年10月18日(金曜日)午後1時から閲覧することができます。
物件番号101
物件番号 |
101 |
---|---|
所在地 | 犬山市四季の丘四丁目43番 |
公募地目 | 宅地 |
公募面積 | 227.22平方メートル |
用途地域 | 市街化調整区域 |
予定価格 |
8,406,000円 |
入札保証金 | 840,600円 |
物件調書 | 以下の添付ファイルを参照 |
物件番号102
物件番号 |
102 |
---|---|
所在地 | 犬山市四季の丘四丁目44番 |
公募地目 | 宅地 |
公募面積 | 253.70平方メートル |
用途地域 | 市街化調整区域 |
予定価格 |
7,308,000円 |
入札保証金 | 730,800円 |
物件調書 | 以下の添付ファイルを参照 |
参加仮申し込み
インターネット公有財産売却システム官公庁オークションの仮申込画⾯で、住所、⽒名などを⼊⼒し、⼊札参加の仮申し込みを⾏ってください。
受付期間︓令和6年10⽉18⽇(金曜⽇)午後1時から令和6年11⽉6⽇(水曜⽇)午後2時まで
※ ログインIDをお持ちでない⽅は、先に取得⼿続きを⾏ってください。
※ 「⽝⼭市インターネット公有財産売却ガイドライン」をよくお読みになり、ご理解いただいたうえでご参加ください。ガイドラインは、「不動産(⼟地、建物など)」と「動産(物品、⾞両)」併⽤となっておりますので、案件ごとに該当のない箇所がありますのでご承知おきください。
参加本申し込み【書類の提出】
仮申し込み後、以下の書類を本市へ提出してください。
※ 申込物件、申込される⽅の特性(個⼈・法⼈)、⼊札⽅法(共同⼊札、代理⼈による⼊札)などによって、必要な書類が異なります。「(1)受付確認表」 にて内容をよく確認していただいた上で提出をお願いします。
書類の提出期限は令和6年11⽉6⽇(水曜⽇) (郵送の場合は必着)です。
- (1)受付確認表 (Excel 19.7KB)
- (2)公有財産売却⼀般競争⼊札参加申込書兼⼊札保証⾦返還請求書兼⼝座振替依頼書【物件番号101】 (Excel 44.5KB)
- (2)公有財産売却⼀般競争⼊札参加申込書兼⼊札保証⾦返還請求書兼⼝座振替依頼書【物件番号102】 (Excel 44.9KB)
- (3)誓約書 (Word 14.3KB)
《個⼈の場合》
(4) 印鑑登録証明書【原本】
(5) 住⺠票抄本【原本】
《法⼈の場合》
(4) 印鑑登録証明書【原本】
(6) 商業登記簿謄本【原本】
《共同⼊札の場合》
※代理⼈により⼊札参加する場合は、上記に加え、委任状、代理⼈の印鑑証明書、住⺠票抄本または商業登記簿謄本の提出が必要です。
参加申し込み【⼊札保証⾦の納付】
書類が本市に届き次第、⼊札保証⾦の納付のため納⼊通知書を送付します。令和6年11⽉15⽇(金曜⽇)午後2時までに本市が指定する⾦融機関に⼊札保証⾦を納付してください。納付後、領収書の写しを⼊札保証⾦振込証明書に添付し、本市に送付してください。
⼊札
令和6年11月19⽇(火曜⽇)午後1時から令和6年11⽉26⽇(火曜⽇)午後1時までに、インターネット公有財産売却システム官公庁オークションから⼊札を⾏ってください。
※ ⼊札価格の登録は1度しか⾏うことができませんので注意してください。
開札
⼊札期間終了後、本市で開札し、予定価格以上でかつ最⾼価格で⼊札した⽅を落札者として決定します。(最⾼価格での⼊札者が複数いる場合は、くじで落札者を決定します。)
落札者には、本市から連絡します。
契約
落札者は、令和6年12⽉10⽇(火曜⽇)までに契約保証⾦を納付のうえ、契約を締結してください。なお、⼊札保証⾦を契約保証⾦として充当することもできます。
- 市有財産売買契約書【物件番号101】 (Word 19.1KB)
- 市有財産売買契約書【物件番号102】 (Word 19.2KB)
- 契約保証⾦充当依頼書兼売買代⾦充当依頼書【物件番号101】 (Excel 39.4KB)
- 契約保証⾦充当依頼書兼売買代⾦充当依頼書【物件番号102】 (Excel 39.4KB)
売買代⾦の納付
落札者は、売買代⾦を令和6年12⽉25⽇(水曜⽇)午後2時までに本市が発⾏する納⼊通知書で⼀括で納付してください。なお、契約保証⾦を売買代⾦の⼀部として充当することもできます。
所有権の移転
所有権は売買代⾦完納と同時に移転します。
※ 引渡しは現状有姿で⾏いますのでご承知おきください。
その他
現地説明会について
現地説明会は⾏いませんので、⼊札前に、必ずご⾃⾝で現地及び関係法令をご確認ください。
書類の送付先・お問い合わせ先
〒484-8501
愛知県犬山市大字犬山字東畑36番地
犬山市教育部学校教育課
電話:0568-44-0351
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課
電話:0568-44-0350 犬山市役所 本庁舎3階