犬山教育シンポジウム「これからの教育と読解力」を開催しました

ページ番号1008963  更新日 令和4年12月28日 印刷 

令和4年8月18日に開催しました。当日の資料や動画が、ご覧いただけます。

開催結果

8月18日、犬山教育シンポジウム「これからの教育と読解力」を市民文化会館で開催しました。
シンポジウムでは子ども未来園の保育士や小学校の教諭が、市で実践している読解力向上に向けたプログラムや取り組みを発表し、桜花学園大学准教授の森川拓也氏には「未来を切り拓く子どもの育成~”犬山読解力”の可能性~」という演題で、講演していただきました。
森川氏は講演の中で、「犬山読解力」とは「人と向き合う力」「自分と向き合う力」だとし、犬山読解力の可能性を高く評価していました。
今回は、誰でも参加可能としたことで、多くの人に犬山市の取り組みを知ってもらうきっかけとなりました。

当日の発表資料など

当日の様子(動画)

犬山市教育委員会のホームページ

開催案内

学びと言葉は密接に関わっています。言葉を正しく豊かに使うことは、確かな学力だけでなく、豊かな感性や心を育てることにも大きく影響します。
犬山市は、読解力を「言葉の意味や働きを適用させる力」と捉え、正しく豊かな読解力の向上に取り組んできました。幼児期、就学期それぞれにおいて、子どもの読解力向上につながる仕掛けを考え、実践しています。
今回のシンポジウムでは、学校の教員、子ども未来園の保育士による実践発表、国語科教育や授業研究などが専門の桜花学園大学の森川氏による記念講演などを行ないます。

日時

令和4年8月18日(木曜日)13時30分から16時まで

受付は13時から

会場
犬山市民文化会館大ホール
費用
無料です
参加

事前申し込み不要で参加できます

内容

【第1部】実践発表

  1. 犬山読解力向上プログラムについて
  2. 幼児教育、保育の取組について
  3. 小中学校の授業研究について
  4. 小中学校の読書活動推進について

助言者 大塚健太郎氏(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官)

 

【第2部】記念講演、トークセッション

未来を切り拓く子どもの育成~犬山読解力の可能性~

講師 森川拓也氏(桜花学園大学 保育学部 保育学科 准教授)

 

教育シンポジウムのチラシ画像データ

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 学校教育課
電話:0568-44-0350 犬山市役所 本庁舎3階