広報犬山 令和4年
ページ番号1008410 更新日 令和4年12月13日 印刷
市が毎月2回発行している広報犬山をPDFファイルで紹介しています
掲載されている行催事は新型コロナウイルス感染症対策のため中止・延期等の措置が取られている可能性があります。
- 12月15日号 犬山市における人事行政の運営等の状況 (PDF 8.8MB)
- 12月1日号 年末年始の業務案内 (PDF 6.6MB)
- 11月15日号 健康マイレージ事業「犬健チャレンジ」~ポイントためて、楽しみながら健康でお得~ (PDF 7.5MB)
11月1日号のお詫びと訂正
8ページ【募集】『「見せ方、伝え方」講座』の「2.クリニック」の開催日が下記のとおり変更となりました。
変更前)2月17日(金曜日)
変更後)2月24日(金曜日)
※時刻に変更はありません。
16ページ【市民のひろば】『大島写真塾展「めくるめく視点Ⅱ」』の開始時刻に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
誤)午前9時30分~午後5時
正)午前9時~午後5時
※開催期間に変更はありません。
8ページ【募集】『「見せ方、伝え方」講座』の「2.クリニック」の開催日が下記のとおり変更となりました。
変更前)2月17日(金曜日)
変更後)2月24日(金曜日)
※時刻に変更はありません。
16ページ【市民のひろば】『大島写真塾展「めくるめく視点Ⅱ」』の開始時刻に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
誤)午前9時30分~午後5時
正)午前9時~午後5時
※開催期間に変更はありません。
- 11月1日号 自分らしく生きる~在宅医療や人生の終末期の過ごし方について考えてみませんか~ (PDF 6.8MB)
- 10月15日号 令和3年度決算の概要 (PDF 7.9MB)
- 10月1日号 おいでよ!児童センター (PDF 7.7MB)
- 9月15日号 地域で支える認知症 ~安心して暮らせるまちづくり~ (PDF 12.5MB)
- 9月1日号 かけがえのないいのちを支える。 (PDF 6.3MB)
- 8月15日号 運転免許の自主返納について考えてみよう (PDF 9.3MB)
- 8月1日号 「平和」を伝える (PDF 5.5MB)
- 7月15日号 環境のための補助制度を紹介します!! (PDF 9.3MB)
- 7月1日号 安心安全な水をお届けします 犬山市の水道事業 (PDF 6.3MB)
- 6月15日号 風水害への備え (PDF 5.1MB)
6月1日号のお詫びと訂正
LOOK犬山祭!のコーナーにて文中に誤りがありました。
正しくは下記のとおりです。
誤)三光社(魚屋町の車山の別名)
正)三光車(魚屋町の車山の別名)
LOOK犬山祭!のコーナーにて文中に誤りがありました。
正しくは下記のとおりです。
誤)三光社(魚屋町の車山の別名)
正)三光車(魚屋町の車山の別名)
- 6月1日号 建築に新たな可能性が広がります! (PDF 6.1MB)
- 5月15日号 犬山市-ザンクト・ゴアルスハウゼン市 友好都市30年の歩み (PDF 6.4MB)
- 5月1日号 メリットいっぱい!マイナンバーカード! (PDF 6.4MB)
4月15日号のお詫びと訂正
21ページに掲載しました「休日夜間診療(内科・外科)」の一覧で、病・医院名の内科、外科表記が誤っておりました。正しくは、下記のとおりです。
※表中の医院名・電話番号に誤りはありません。
日付 | 病・医院名(内科系) | 病・医院名(外科系) |
---|---|---|
4/17(日曜日) | いたつ内科クリニック | ふなびきクリニック |
4/24(日曜日) | 宮田医院 | にわ耳鼻咽喉科 |
4/29(祝日) | ハートクリニックさわだ | 竹内整形外科クリニック |
5/1(日曜日) | すみれ内科クリニック | さとし眼科クリニック |
5/3(祝日) | ハートクリニックさわだ | あいちせぼね病院 |
- 4月15日号 令和4年度予算の概要/教えて!口振マン (PDF 7.3MB)
- 4月1日号 令和4年度施政方針 (PDF 4.3MB)
- 3月15日号 犬山祭交通規制図(11ページ) (PDF 7.5MB)
- 3月1日号 春季火災予防運動特集 火災を防ぐ、火災に備える (PDF 5.5MB)
- 2月15日号 犬山二十歳の集い2022照 ~照らそう、私たちの未来〜 (PDF 6.6MB)
- 2月1日号 令和3年分確定申告、市民税・県民税申告が始まります (PDF 7.3MB)
1月15日号のお詫びと訂正
2ページに掲載しました「20歳にならないとできないこと」で、大型・中型自動車免許取得の記載が誤っておりました。
大型免許は、満21歳以上かつ普通自動車免許などの取得後3年経過が取得条件となります。なお令和4年5月から、一定の教習を受けることで、年齢要件が緩和されます。
2ページに掲載しました「20歳にならないとできないこと」で、大型・中型自動車免許取得の記載が誤っておりました。
大型免許は、満21歳以上かつ普通自動車免許などの取得後3年経過が取得条件となります。なお令和4年5月から、一定の教習を受けることで、年齢要件が緩和されます。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経営部 企画広報課 広報・広聴担当
電話:0568-44-0311 犬山市役所 本庁舎4階