申請書ダウンロード(会計課)
ページ番号1001357 更新日 令和7年3月3日 印刷
犬山市専用請求書関係
犬山市に対して支払いを請求する際の請求書は、下記のリンクからダウンロードできます。なお、以下の必要事項を満たしていれば、任意の様式も利用可能です。(市指定の複写式請求書の販売は終了しました。)
請求先 | 犬山市長(〇〇課) |
---|---|
請求年月日 | 令和〇年〇月〇日 |
請求者 |
住所、氏名(法人の場合は会社名、代表者の役職・氏名) |
内容 |
品名、数量、単価、請求金額 工事請負、業務委託の場合は契約内容に応じて工事名や委託名などの項目を記入してください。 また、前金払や部分払を受けているときはその内訳を記入してください。 |
振込先 |
金融機関名・支店名、預(貯)金種別、口座番号、口座名義(フリガナ) |
市専用請求書の様式を変更しました
工事用、物品用の様式を変更し、新たに委託用を追加しました。物品用の様式には、納品書と請求書があります。物品の納品時に納品書を市へ提出し、確認を受けた後、請求書を提出してください。
なお、旧様式の請求書を利用していただいても構いません。
消費税の適格請求書保存方式(インボイス制度)について
一般会計の取引に関する請求は、適格請求書(インボイス)の交付は必要ないことから、インボイスに必要な項目がなくても提出ができます。
水道事業会計、下水道事業会計、犬山城費特別会計については、適格請求書(インボイス)が必要となります。
不明な点がありましたら、取引担当課へ直接お問い合わせください。
市専用請求書に必要事項を記入いただくことでインボイス制度に対応した適格請求書として利用できます。
※適格請求書(インボイス)に必要な要件を満たしていれば、市専用請求書でなくても構いません。
犬山市専用請求書(工事用)
犬山市専用請求書(委託用)
犬山市専用納品書・請求書(物品用)
令和6年3月13日 エクセル様式のうち、非課税と不課税に関する計算式を一部修正しました
【電子申請】犬山市請求書アップロードサイト
インターネット上で請求書の提出を希望される場合は、こちらをご利用ください。
紙による請求書や納品書など請求書以外の書類につきましては、今までどおり取引担当課へご提出ください。
※令和7年3月3日より「電子申請・届け出システム」での手続きはotetsuzuki<オテツヅキ>へ移行しました。
以下のリンクより手続きをお願いします。
債権者登録関係
犬山市に対して、初めて債権が発生した場合や、既債権者登録情報に変更が生じた際は、下記申請書を取引担当課にご提出ください。(お取引が一度限りの場合など、登録が必要のない場合があります。詳しくは取引担当課までご相談ください。)
【電子申請】債権者登録申請
インターネット上で債権者登録申請を行う場合はこちらをご利用ください。
※令和7年3月3日より「電子申請・届け出システム」での手続きはotetsuzuki<オテツヅキ>へ移行しました。
以下のリンクより手続きをお願いします。
請求書および債権者登録申請書の押印見直しについて
行政手続きの押印見直しに伴い、令和4年4月1日より押印を省略できるようになりました。
なお、すでに購入されている請求書は「印」が表示されたままでも引き続きご利用できます。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
出納室 会計課
電話:0568-44-0308 犬山市役所 本庁舎1階