狂犬病予防注射について
ページ番号1003901 更新日 令和5年5月2日 印刷
狂犬病予防注射 対象と回数
生後91日以上の犬の所有者は、4月1日~6月30日の間に毎年一回、必ず狂犬病予防注射を受けてください。
飼い犬が犬山市に登録済の飼い主の方には、保健センターから毎年4月中旬までに「狂犬病予防注射のご案内」(ハガキ)が届きますので、ハガキ裏面の問診票に記入し、動物病院又は集合注射会場へお持ちください。
|
登録を行うとき |
登録済のとき |
---|---|---|
登録料(生涯一回) |
3,000円 |
‐ |
注射料金 |
2,950円 |
2,950円 |
注射済票交付手数料 |
550円 |
550円 |
合計 |
6,500円 |
3,500円 |
※注射料金は動物病院により異なる場合があります。
狂犬病予防注射済票の発行
犬山市に登録がある犬は、毎年の狂犬病予防注射を受けた後、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
〇委託動物病院で予防接種を受けたとき
その病院で、狂犬病予防注射済票を受け取ってください。
※委託動物病院では、犬の新規登録と狂犬病注射済票発行を同時に行うことも可能です。
〇その他の動物病院で予防接種を受けたとき
保健センターで交付しますので、動物病院が発行する「狂犬病予防注射済証」を保健センターに提出してください。
〇集合注射会場で予防注射を受けたとき
令和5年度の集合注射は終了しました。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 保健センター 庶務担当
電話:0568-61-1176 〒484-0086 犬山市松本町一丁目121