犬山市高齢者タクシー料金助成事業
ページ番号1003916 更新日 令和7年4月3日 印刷
タクシー料金の助成について
内容
高齢者の外出支援と経済的負担の軽減のため、タクシー券を交付します。
令和7年4月1日から助成内容を拡大し、基本料金に加え、基本料金助成金と併用して使えるチケットを交付します。(下記の対象者「利用料金」が拡大部分となります)
対象者
基本料金
- 85歳以上の方(満85歳の誕生日前日から申請できます)
- 75歳~84歳で次のアとイを満たしている方
ア 自動車運転免許を保有していない(取得したことがない、返納した、失効、期限切れなど)
イ 世帯全員が住民税非課税
利用料金
85歳以上の方で、世帯全員が住民税非課税
助成枚数
- 基本料金「1」「2」はどちらも年間最大28枚
(注1)基本料金以外の料金は、利用者の負担となります。
(注2)タクシーが利用できる範囲は、乗車または降車のどちらかが犬山市内に限ります。 - 利用料金は年間最大12,000円(24枚)
持ち物
- 顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚
- 本人確認書類(家族などが代行で手続きする場合は、手続きする人の本人確認書類が必要です)
なお基本料金「2」および利用料金の助成を申請される方で、家族などが代行で手続きする場合は、所得要件を確認するため課税台帳の閲覧の承諾と、申請事由において虚偽の申請がないことを確認させていただきます。
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
その他
タクシー利用券の使用方法やチケットが使える業者など、詳細は次の添付ファイルをご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325 犬山市役所 本庁舎1階