都市美化センターの案内
ページ番号1000669 更新日 令和7年3月13日 印刷
皆さんのご家庭から多量のごみ(粗大ごみ・可燃ごみ・不燃ごみ・資源物)が出る場合は分別して直接都市美化センターへ持ち込むことができます。
10キログラムにつき200円の処理手数料が必要です。
都市美化センターへ一度に持ち込むことのできるごみの量は300キログラムまでです。
なお、トラックスケールの積載寸法は「縦5.50m×横2.44m×高さ2.50m」です。搬入車両の参考にしてください。
- 受付時間
-
平日(月曜日~金曜日) 午前8時30分~正午 午後1時~3時30分
土曜日 午前8時30分~11時30分(注)土曜日午後・日曜・祝日は休みです。
(注)12月29日~1月3日までは年末年始のため休業します。 - 所在地
- 犬山市大字塔野地字田口洞39番地128
- 電話番号
- 0568-61-3392
ごみの搬入ができるのは
- 原則、犬山市民および在住者、市内事業所に限られます。
-
受付時に、免許証やマイナンバーカードなど身分証明書による住所確認を行いますのでご協力ください。
住民票の無い方(単身赴任者など)については、免許証やマイナンバーカードなどのほかに、犬山市の住所地が明記された手紙(ダイレクトメール)または、水道、ガスなどの使用量のお知らせ(消印・発行日が3か月以内のもの)をご持参ください。
ごみの持ち込み方
-
ご家庭でごみを分別して、都市美化センターへ
- 計量器で重量を量ります。
- 係員の指示により、ごみの種類別に荷下ろししてください。
ごみの荷下ろしは、般入者ご自身で。 - 荷下ろし後再度、計量器で重量を量り、荷下ろししたごみの重量分の処理手数料を支払ってください。
粗大ごみとして出す(捨てる)前に
ごみの減量や循環型社会の形成、SDGs(持続可能な開発目標)の達成のために、不用品を粗大ごみとして出す前にリユース(再使用)を検討しましょう。
下記の「おいくら」を活用してリサイクル業者に売却することにより、処分費用や搬出の手間をなくすことができるかもしれません。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
まだ使えるものを処分費用を払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。
【おいくらの特徴】
・処分費用を支払わずに、売却できる可能性がある
・大型品も対象で、出張で自宅まで引取に来てくれる場合がある
・土日祝日や最短当日中に引き渡しできる
【注意点】
・査定の結果(品物の種類や型番、傷汚れの程度)によっては買取金額が変動したり、引取り自体をできない場合があります。
犬山市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344 犬山市役所 本庁舎3階