社会資本総合整備計画
ページ番号1002668 更新日 令和6年7月24日 印刷
社会資本総合整備計画の公表について
社会資本総合整備計画とは
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を行おうとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、これを公表することとされています。
社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金は、これまでの国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を活かせる総合的な交付金制度として平成22年度に創設されました。
社会資本整備総合交付金は、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全・開発、住生活の安定の確保・向上などを図るための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援する制度です。社会資本整備総合交付金の配分・交付は、社会資本総合整備計画単位で行われます。
市では、以下の社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
実施中の整備計画
都市再生整備計画事業
市街地整備事業
完了した整備計画
道路事業
都市再生整備計画事業
都市公園・緑地等事業
市街地整備事業
住環境整備事業
- 人が主役のまちづくりと良好な城下町空間の創出(犬山城下町地区)
- 人が主役のまちづくりと良好な城下町空間の創出(犬山城下町地区)(第二期)
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 計画調整担当
電話:0568-44-0330 犬山市役所 本庁舎2階