高校や大学、学術研究機関との交流・連携

ページ番号1002383  更新日 令和6年4月10日 印刷 

犬山市は地域の発展のために、より良いパートナーシップを築き、その持てるノウハウ、ネットワーク、施設の活用やまちづくりなどの幅広い分野における相互交流を通じて、高校や大学、学術研究機関と地域との交流促進と市民福祉の増進に寄与しています。

名古屋工業大学

写真:名古屋工業大学

明治38年創立の名古屋高等工業学校を発祥とし、昭和24年に設立。「ひとづくり」、「ものづくり」、「未来づくり」の3つを教育・研究の理念としています。平成16年に国立大学法人名古屋工業大学が発足しました。

中部大学

写真:中部大学

昭和13年に、名古屋第一工学校が設置認可され、三浦幸平名古屋高等工業学校教授が三浦学園を創立。昭和37年に中部工業短期大学、昭和39年には中部工業大学を開学しました。その後、多くの学部(学科)、大学院を設置し、昭和59年に名称を中部大学に変更しました。

名古屋経済大学

写真:名古屋経済大学(市邨学園)

校祖市邨芳樹によって明治40年に設置された名古屋女子商業学校をその発祥とし、大正12年には名古屋第二女子商業学校を設立。さらに2つの女子中学校を設立し、女子中等教育の実績を重ねた後、昭和40年に市邨学園短期大学が開学されました。
その後、昭和54年には、4年制の市邨学園大学が開学し、昭和58年に名称が名古屋経済大学に改称されました。

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林生態水文学研究所

写真:東京大学大学院農学生命科学研究科愛知演習林

愛知演習林(1,292ヘクタール)は、名古屋市の北東約20キロメートルの瀬戸市中心部に位置する事務・研究棟および樹木園(1ヘクタール)と2研究林2試験地により構成されています。犬山研究林(443ヘクタール)は名古屋市の北部約20キロメートルの犬山市東部に位置しています。

犬山総合高校

写真:犬山総合高校

昭和53年に犬山南高校として開校。「向上と内省」を校訓とし、「生徒が自らの考えや行動を振り返る」ことをスタートラインとして、「自分自身ですべきことを自覚するとともに、できることを考え実践していく」ことを目標としています。                                                 その後、令和5年には、学科再編により犬山総合高校に改称されました。

京都大学ヒト行動進化研究センター

写真:京都大学ヒト行動進化研究センター

ヒト行動進化研究センターは、2022年4月に、愛知県にある京都大学犬山キャンパスで、サル類を対象としてヒトの行動特性やその進化の生物学的基盤を明らかにするための実験的研究により、巨大化した脳の構造や機能・音声言語の獲得・手指の精緻運動の実現・社会的行動の獲得・さまざまな環境への高い適応能力など、広くヒトの行動特性の進化を究明する教育研究活動を開始しました。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 企画担当
電話:0568-44-0312 犬山市役所 本庁舎4階