犬山市農業振興地域整備計画
ページ番号1001250 更新日 令和7年8月22日 印刷
農業振興地域整備計画とは
農業振興地域整備計画とは、農業振興地域の整備に関する法律第8条にもとづき、「農用地の利用」「農業生産基盤の整備開発」などの基本方針を定めたものです。
犬山市では、優良農地の確保及び保全をするとともに、長期にわたり地域の農業の振興を図るため「犬山市農業振興地域整備計画」を昭和46年11月に策定しています。法律では、農業振興地域整備計画は概ね5年ごとに見直すこととされており、当初計画を策定して以来、社会情勢の変化を受けて7度の総合的な見直しを行っています。
参考
「犬山市農業振興地域整備計画書土地利用計画図 付図1号」は、犬山市地図情報ポータルサイト「わんマップ」内の農用地区域でもご確認いただけます。
なお、ご利用にあたり、犬山市地図情報ポータルサイト「わんマップ」の『ご利用条件』および『利用規約』を事前にご確認ください。
【使い方】
(1)内部リンク先『わんマップ』内の『農用地区域』を選んでください。
(2)「Asia Land Information System(ALANDIS+)」が起動しますので、凡例セットが『農用地区域』となっていることを確認してください。
(3)『凡例「農用地区域』が農用地区域となります。
犬山市農業振興地域整備計画の変更について
犬山市農業振興地域整備計画変更(案)の公告縦覧
犬山市農業振興地域整備計画を変更するため、農業振興地域の整備に関する法律(昭和44年法律第58号)第13条第4項において準用する同法第11条第1項の規程により公告し縦覧に供する。
犬山市農業振興地域整備計画の変更
犬山市農業振興地域整備計画を変更したため、農業振興地域の整備に関する法律(昭和44年法律第58号)第13条第4項において準用する同法第12条第1項の規程により公告し縦覧に供する。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341 犬山市役所 本庁舎3階