消防訓練支援

ページ番号1008080  更新日 令和7年4月11日 印刷 

消防訓練支援動画

 防火管理者や自主防災組織の役員の方々で、消防訓練のやり方がわからない。
 そんな悩みを解決するため、消防訓練支援動画を作成しました。
 動画を見ながら訓練を実施してもらうことで、訓練方法に不安がある場合や、少人数でも実施できるものになっています。
 

消防訓練備品の貸出について

かしだし
水消火器と標的

 自主防災組織や市内事業所に訓練用の水消火器、標的を無料で貸し出しています。

 数に限りがありますので、下記担当まで事前に連絡が必要です。

 貸し出し方法については、消防本部2階予防課の窓口で備品借用書を記入し、貸し出しとなります。

119通報の訓練ができます

 自主防災組織や市内事業所を対象として、実際に119番通報を行う、訓練を実施することができます。

 事前に下記担当または尾張中北消防指令センターまでお問い合わせてください。

 

スモークマシーンを使用した避難訓練ができます

 自主防災組織や市内事業所を対象として、スモークマシーンを使用した避難訓練ができます。

 スモークマシーンの設定は消防職員が実施しますので、「消防職員の派遣依頼について」を提出していただき訓練を実施します。

 訓練希望の際は事前に下記担当に連してください。

 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課 予防担当
電話:0568-65-3123 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1