犬山市消防本部
ページ番号1008114 更新日 令和5年11月9日 印刷
消防訓練支援動画「消火器編」
防火管理者や自主防災組織の役員の方々で、消防訓練のやり方がわからない。
そんな悩みを解決するため、消防訓練支援動画を作成しました。
動画を見ながら訓練を実施してもらうことで、訓練方法に不安がある方や、少人数でも訓練を実施できるものとなっています。
また、消防訓練支援動画で使用する水消火器や標的は無料で貸し出しております。
消防訓練支援動画「通報編」
防火管理者や自主防災組織の役員の方々で、消防訓練のやり方がわからない。
そんな悩みを解決するため、消防訓練支援動画を作成しました。
動画を見ながら訓練を実施してもらうことで、訓練方法に不安がある方や、少人数でも訓練を実施できるものとなっています。
また、実際に119番通報をかける訓練をすることもできます。
消防訓練支援動画「避難編」
防火管理者や自主防災組織の役員の方々で、消防訓練のやり方がわからない。
そんな悩みを解決するため、消防訓練支援動画を作成しました。
動画を見ながら訓練を実施してもらうことで、訓練方法に不安がある方や、少人数でも訓練を実施できるものとなっています。
また、犬山市内の自主防災組織や事業所はスモークマシーンを使用した避難訓練ができます。
消防訓練支援動画「総合訓練編」
防火管理者や自主防災組織の役員の方々で、消防訓練のやり方がわからない。
そんな悩みを解決するため、消防訓練支援動画を作成しました。
動画を見ながら訓練を実施してもらうことで、訓練方法に不安がある方や、少人数でも訓練を実施できるものとなっています。
また、消防職員を派遣して消防訓練を実施することも可能です。
誰でもできる防火自主検査
火災を予防するのに最も重要なことは、日ごろから防火意識を持ち、火災の発生原因を少なくしておくことです。
防火自主検査とは「自分の建物は自分で守る」という意識の下に、防火管理者や関係者が建物全般について自主的に点検を行い、火災予防上安全な状態に建物を維持管理するものです。
動画を参考に定期に自主検査を実施し、火災を予防しましょう。
なくそうコンロ火災
毎年全国でコンロが原因で住宅火災が多く発生しています。
少しでも火災をなくせるように、コンロ火災を防ぐ3つのポイントに気を付けてください。
犬山市消防団PR動画「緊急募集」
消防団員:「メーデー!メーデー!メーデー!こちら犬山市消防団。犬山市を守る消防団員が不足している。経験不要、至急応援を要請する!」
消防団本部:「了解!消防団員を緊急募集する」
犬山市では、消防団員を募集しています。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
電話:0568-65-3123 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1