農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について
ページ番号1012266 更新日 令和7年11月13日 印刷
現在の犬山市農業委員会の委員(以下「農業委員」)の任期が令和8年7月19日、農地利用最適化推進委員(以下「推進委員」)の任期が令和8年7月20日で満了となります。
これに伴い、令和8年7月20日(推進委員は委嘱の日)から令和11年7月19日までの3年間を任期とする新しい農業委員及び推進委員の候補者を推薦又は応募により募集します。
募集期間
令和8年1月19日(月曜日)~令和8年2月18日(水曜日)
※ 推薦または応募による候補者が募集人数に満たない場合は、募集期間を延長する場合があります
募集内容
| 農業委員 | 農地利用最適化推進委員 | |
|---|---|---|
| 任期 |
令和8年7月20日 ~ 令和11年7月19日 |
委嘱の日(令和8年7月21日を予定) ~ 令和11年7月19日 |
| 人数 | 10人 | 8人 |
| 対象者 | 農業に対する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項など委員の職務を適切に行うことができる者 | 農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者 |
| 主な職務 |
(1)農地の権利移動等の申請許可や決定等の審査のため、現地確認や農業委員会総会への出席 など |
(1)農業委員と連携し、農地の権利移動等の申請地の現地確認や推進委員としての意見提出 など |
募集の方法(推薦・応募)
・該当の推薦書または応募申込書にご記入のうえ、産業課(農業委員会事務局)へご提出ください。
(郵送の場合は締切日必着)
・募集要項及び提出書類は産業課窓口でも配布しています。(このページから様式のダウンロード可能)
・本籍地の市町村が発行する「身分証明書(発行から3か月以内のもの)」を添付してください。
・推薦・応募に要する費用は、推薦者・被推薦者、応募者の負担となります。
募集要項
提出書類
該当する「推薦書」または「応募申込書」に必要事項をご記入のうえ、身分証明書(本籍地の市町村が発行する3か月以内のもの)を添えて提出してください。
農業委員
-
(様式第1)農業委員候補者推薦書〔個人推薦〕 (Word 25.8KB)
-
(様式第2)農業委員候補者推薦書〔法人又は団体推薦〕 (Word 24.1KB)
-
(様式第3)農業委員候補者応募申込書 (Word 22.9KB)
-
【記入例】(様式第1)農業委員候補者推薦書〔個人推薦〕 (PDF 210.1KB)
-
【記入例】(様式第2)農業委員候補者推薦書〔法人又は団体推薦〕 (PDF 217.1KB)
-
【記入例】(様式第3)農業委員候補者応募申込書 (PDF 232.3KB)
農地利用最適化推進委員
-
(様式第1)農地利用最適化推進委員候補者推薦書〔個人推薦〕 (Word 22.8KB)
-
(様式第2)農地利用最適化推進委員候補者推薦書〔法人又は団体推薦〕 (Word 23.5KB)
-
(様式第3)農地利用最適化推進委員候補者応募申込書 (Word 22.2KB)
-
【記入例】(様式第1)農地利用最適化推進委員候補者推薦書〔個人推薦〕 (PDF 189.8KB)
-
【記入例】(様式第2)農地利用最適化推進委員候補者推薦書〔法人又は団体推薦〕 (PDF 198.2KB)
-
【記入例】(様式第3)農地利用最適化推進委員候補者応募申込書 (PDF 173.3KB)
内部リンク(≪参考≫犬山市役所での「身分証明書」取得方法)
その他
・推薦書または応募申込書に記載された事項は、住所、電話番号及び生年月日を除き、公表となりますので予めご了承ください。
・推薦または応募による候補者数が募集人数を上回る場合は、犬山市農業委員会の委員候補者等選考委員会を開催し、提出された書類をもとに候補者を選考します。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341 犬山市役所 本庁舎3階

