旧市民活動支援センター「しみんてい」

ページ番号1000757  更新日 令和2年6月3日 印刷 

旧犬山市民活動支援センターの概要

特定非営利活動法人法で定める12の分野(当時)で活動する団体を対象に、拠点、資金、情報のサポートをする「犬山市民活動支援条例」が平成13年3月に制定されました。この条例の中の一つ「拠点のサポート」として開設されたのが、「犬山市市民活動支援センター」(通称「しみんてい」)です。建物は市が準備し、運営については市民が行うという「公設民営」のセンターとして、平成13年9月にオープンしました。
同時に「市民活動支援センター企画運営委員会」が発足、その後、平成14年4月に「犬山市民活動支援センターの会」に組織変更。平成15年9月に「特定非営利活動法人犬山市民活動支援センターの会」(通称「犬山しみんていの会」)として法人化し、犬山市民活動支援センターの管理運営全般を行いました。

様々な事業を展開してきましたが、旧犬山国際観光センターの多機能化にあわせ、「協働プラザ」として機能移転したことから、令和2年3月末に閉館しました。

 

旧市民活動支援センター外観、見取り

センターのイメージ

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域協働課  地域担当
電話:0568-44-0349 犬山市役所 本庁舎3階