旧犬山市市民活動の支援に関する条例

ページ番号1000748  更新日 令和5年6月23日 印刷 

制定までの流れ

平成11年度から平成12年度まで、「市民活動支援のしくみづくり」は、以下のような三段階のプロセスを経て検討されました。

イラスト:大まかな流れ

「旧犬山市市民活動の支援に関する条例」の特徴

市民による市民活動は、地方分権・地域間競争の中で、都市としての魅力を創造し、保ち続けるための重要な要素として位置付けられ、その市民活動を支援すべく、市民参画と市民と行政のパートナーシップの形成を念頭に置き、犬山型の市民活動支援システムをつくることを目指しました。
 

  • 支援システムを3段階のプロセスを経て検討し、その結果を条例化
  • 市民と行政がキャッチボールをしながらパートナーシップで検討
  • 市民活動支援条例の原案を市民と行政が共同で作成
  • 支援に関する理念だけでなく、支援プログラムを包括した総合的な支援条例

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域協働課  地域担当
電話:0568-44-0349 犬山市役所 本庁舎3階