移住定住促進

ページ番号1010738  更新日 令和7年5月17日 印刷 

犬山市では、「来るまち いぬやま」から「住むまち いぬやま」への転換を進めています。
「犬山市に住み続けたい」、「犬山市に住んでみたい」と思ってもらえる人を増やすため、犬山市の住むまち
としての魅力を積極的にPRしています。

住むまち いぬやま専用ウェブサイト

犬山市での定住や移住をお考えの人が知りたい情報や、役立つ情報をスムーズに知ることができるよう、専用
ウェブサイトを作成しました。

住むまち情報冊子「これから いぬやま」

犬山市での住むまちとしての魅力や情報が掲載された冊子をつくりました。
移住定住相談窓口やふるさと回帰支援センターなどで配布しています。

住むまち いぬやまPR専用ロゴマーク

住むまち いぬやまロゴ

住むまちとしての犬山市の魅力をより多くの人に分かりやすく伝えるためにロゴマークを作成しました。
住むまち いぬやま専用ロゴマークは、市制70周年記念事業オリジナルグッズや「住むまち いぬやま」PRで作成
するグッズなどに活用予定です。

コンセプト

「犬山」の文字を「家」に見立て、犬山城や電車、祭などのイラストや色使いから、歴史や文化、自然に触れる
ことができ、鉄道駅が多いなど毎日の生活に便利なまちであることを伝えるデザインです。
犬山市の、一人ひとりが元気に輝くことができるまち、一人ひとりにやさしいまち、暮らしにちょうどいいまち
を表現しています。

 

※住むまち いぬやま専用ウェブサイトやロゴマークは、令和5年9月に効果的な情報発信方法などを民間事業者
 に募集し、応募のあった提案の中から犬山市がアイデアを採用し、制作したものです。
※ロゴマークは犬山市が情報発信を行う上で使用するものであり、他者の無断使用を禁止します。

移住定住相談窓口を設置しています

犬山市への引っ越しを考えている人への相談に対応する窓口を設置しました。「住むまちとしての1番の推し(魅力)はなんですか?」、「家を購入したらどんな補助金がありますか?」など大きなテーマのお問い合わせにも、一人一人のニーズに合った情報や、担当課を超えた情報などをまとめて案内しています。
相談窓口の事前予約もできます。

住むまちいぬやまInstagram

犬山市の住むまちとしての魅力や移住定住に関する情報などを発信するInstagram(インスタグラム)を開設しました。
ぜひ「フォロー」してください!

「縁結び大学」に犬山市の情報が掲載されました!

「縁を、結ぶ。」をテーマに出会いから結婚までをサポートするポータルサイト「縁結び大学」に、
【愛知県犬山市で暮らす良さとは?移住のための仕事・住居・支援情報】と題して、犬山市の生活情報などが
紹介されました!ぜひご覧ください。

ウェブメディア「ハピすむ」に犬山市長のインタビューが掲載されました!

リフォームや移住などの暮らしに関する情報を提供するウェブメディア「ハピすむ」の
「リーダーズ・インタビュー」に犬山市長のインタビュー記事が掲載されました。
ぜひご覧ください。

トップ

いぬやまガチャ

犬山市のまちの魅力を紹介する犬山市オリジナルの地域限定カプセルトイ「いぬやまガチャ」を製作しました。

 

第1弾

第2弾

モリゾーキッコロをデザインしたガチャの絵柄

「いぬやまガチャ」第2弾として、愛知万博20周年を記念して、愛知県で制作された54市町村ご当地モリゾー・キッコロデザインを活用し、「いぬやまガチャ」を製作しました。

愛知万博20周年記念 犬山市限定のオリジナルグッズとして、「愛知万博20周年記念事業 集まれ!あいちの魅力博。」が開催される愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)内の犬山市ブースで販売します。

 

販売日時
令和7年5月10日(土曜日)・11日(日曜日)
午前10時~午後5時
販売場所
愛・地球博記念公園大芝生広場
愛知万博20周年記念事業「集まれ!あいちの魅力博。」
犬山市ブース内

料金

1回300円

イベント情報

犬山市の住むまちとしての魅力を発信するために、さまざまなイベントへの参加やブース出展などを行っています。

集まれ!あいちの魅力博。

愛・地球博記念公園にて、愛知万博20周年記念事業 愛・地球博20祭「集まれ!あいちの魅力博。」にて犬山市がブース出展をしました。
 

 

日時

令和7年5月10日(土曜日)・11日(日曜日)午前10時~午後5時

場所

愛・地球博記念公園 大芝生広場
(長久手市茨ケ廻間乙1533-1)

内容

・犬山市特産品の販売
・いぬやまガチャの販売
・PRパンフレットなどの配布 など

情報交流施設「まちのたね」

名古屋市栄 森の地下街にある全国のまちの魅力を発信する情報交流施設「まちのたね」に出展し、
住むまちいぬやまのプロモーションを行います。
令和6年7月・11月に続き、3回目の出展です。

期間

令和7年5月19日(月曜日)~令和7年5月25日(日曜日)
午前10時~午後7時
※5月19日は正午から、5月25日は午後4時まで

場所

名古屋市栄 「森の地下街」 まちのたね(名古屋市中区栄三丁目5番地12号)
※まちのたねは、まちづくりに取り組むUR都市機構が日本全国のまちの魅力を

 発信するために設置し、株式会社URリンケージと一緒に管理・運営している

 施設です。

内容

・いぬやまガチャの販売
・観光PR・住むまちいぬやまPR(パンフレット配布)
・犬山市特産品の販売(入鹿ハチミツ・じねんじょドーナツ)※5/19・5/20・5/22・5/25

 ※入鹿ハチミツは、5/19・5/20・5/25、じねんじょドーナツは5/22の販売です。
・移住定住相談会 ※5/24・5/25
・犬山市からの転出者による犬山市の応援制度「ずっといぬやま応援団」  

 登録キャンペーン※5/24・5/25

・ふるさと納税キャンペーン※5/24・5/25
・犬山市公式キャラクターわん丸君と写真を撮ろう!※5/24・25

※開催内容や時間は日によって異なります。

チラシ

過去の出展時の様子

当日の様子

当日の様子2

出展記念セレモニーの様子
初日は出展記念セレモニーを行いました!

スペース内の様子

当日の様子
わん丸君ぬいぐるみも出張しました。

関連情報

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 企画担当
電話:0568-44-0312 犬山市役所 本庁舎4階