平和推進施策

ページ番号1002855  更新日 令和6年7月13日 印刷 

核兵器廃絶・軍縮に向けた国際世論が拡がりを見せる中で、依然として世界各地で戦争や地域紛争・テロ行為が続いており、多くの人々が悲しい思いをしています。
また、平和活動の重要性が高まっている一方で、戦争の悲惨さを知る戦争体験者が年々減少し、平和の重要性を直接聞く機会も失われつつあります。
今後も、戦争の悲惨さを風化させることのないように、恒久平和の実現に向けて市民一人ひとりの平和意識の高揚を図るとともに、平和の重要性を次代につなげる様々な取り組みを継続的に展開していくことが求められています。

平和都市宣言

戦争のない世界、原水爆のない世界は全人類の悲願である。しかし現実は、世界の各地で武力紛争がたえまなく続き、また、多くの核兵器が蓄えられるなど依然として人類の生存は脅かされている。
ここに平和を希求する犬山市は、核被爆国としての認識のもとに、世界の人びとと手を携え、人類の平和を願い、非戦・核兵器廃絶のため全力を尽くすことを誓い「平和都市」を宣言する。

昭和60年9月11日 犬山市

平和首長会議に加盟しています

広島市と長崎市が長年にわたって訴え続けている「核兵器廃絶」に賛同した都市が、「平和首長会議(事務局:広島市)」に加盟しています。犬山市は平成21年12月に加盟しました。
今では、世界160か国以上、7,000以上の都市が平和首長会議に加盟しています。
国内外でさまざまな会議を開催するほか、平和啓発事業、青少年交流事業などを実施しています。
事業内容の詳細については、平和首長会議ホームページにてご覧いただけます。

日本非核宣言自治体協議会に加盟しています

「平和都市宣言」などの非核宣言を実施した自治体間の協力体制を確立することを目的として組織された「日本非核宣言自治体協議会(事務局:長崎市)」に、平成22年4月に加盟しました。
本協議会では、親子記者事業、原爆展事業、平和発信事業などを実施しています。
事業内容の詳細については、日本非核宣言自治体協議会ホームページにてご覧いただけます。

学校連携事業

平和講話会

戦争の悲惨さ、平和の大切さを子どもたちに伝えるため、毎年、市内小学校で戦争体験者を講師に招いて講話会を実施しています。
子どもたちは、戦争体験者による戦時中の話に、とまどいながらも真剣なまなざしで耳を傾けています。
講話会を実施した学校では、千羽鶴を作成して、自分たちの願いとともに広島平和記念公園に贈り届けます。

 

講師が児童たちに戦時中の様子を話し聞かせている写真
小学校での平和講話会
千羽鶴を折っている児童たちの写真
千羽鶴の作成

学校給食で戦時中の食事を提供

犬山市では、平成30年度より、市内の全小・中学校の給食で「戦時中の食事」を提供しています。
メニューは、「菜飯、すいとん汁、ふかし芋」などです。
いつもと違う雰囲気の給食を味わいながら、戦争を知らない子どもたちが、戦争の悲惨さと平和の尊さを学びます。

当日の献立の写真
当日の献立

平和祈念パネル展

令和6年度の実施予定

戦時中の様子を多くの方にご覧いただくため、毎年夏頃に、市役所1階 市民プラザ、犬山キャスタ、シンエイライフ犬山ライブラリー(犬山市立図書館)、名古屋経済大学図書館などの市内施設で「平和祈念パネル展」を実施しています。

平和祈念パネル展

場所

日程
名古屋経済大学図書館 令和6年7月5日(金曜日)~7月29日(月曜日)
犬山キャスタ 令和6年7月30日(火曜日)~8月15日(木曜日)
シンエイライフ犬山ライブラリー(犬山市立図書館) 令和6年7月30日(火曜日)~8月30日(金曜日)
犬山市役所1階 市民プラザ 令和6年9月30日(月曜日)~10月15日(火曜日)

 

名古屋経済大学図書館のパネル展の写真
名古屋経済大学図書館で開催したパネル展

戦没者追悼式

過去の大戦で尊き命を捧げられた戦没者の方々に追悼の意を表し、また遺族の方々のご苦労に敬意を表し、毎年、戦没者追悼式を開催しています。
式典は、犬山市遺族連合会の方々や犬山市議会議員などが参列しますが、平和講話会を聞いた児童が、代表して感想文を朗読するなど、「次世代に受け継ぐ」ための要素も取り入れています。

戦没者追悼式の様子の写真
戦没者追悼式の様子
児童による平和講話会の感想文朗読の写真
児童による平和講話会の感想文朗読

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 企画担当
電話:0568-44-0312 犬山市役所 本庁舎4階