コンビニAED設置一覧
ページ番号1000991 更新日 令和6年4月17日 印刷
コンビニにAEDを設置
市内のコンビニエンスストアにAEDを設置しています。
犬山市は、市内の24時間営業のコンビニエンスストアにご協力いただき、平成27年11月24日に「コンビニエンスストアへの自動体外式除細動器の設置に関する協定」を締結しました。
これにより、平成27年12月1日から市民の皆さんが、いつでも誰でもAED(自動体外式除細動器)を使用できるようになりました。また、平成28年12月1日からは、24時間営業以外(早朝から深夜まで営業)のコンビニエンスストアにもAEDを設置しました。
(注) 設置店舗数 30店舗(令和6年3月1日現在)
地域のランドマーク的な役割を持つコンビニエンスストアにAEDを設置することにより、さらなる市民の救命率の向上が期待できます。
なお、AEDの使用にあたっては、次のことにご留意ください。
- AEDを使用していただくのは、皆さんご自身です!取りに行った人が使用しましょう。
(注) AED設置店舗は、AEDの設置場所の提供と、受け渡すことについて、ご協力をお願いしています。 - 消防署では、AEDの取扱いを含めた救急講習を随時受け付けています。いざという時に慌てずAEDを使用できるよう普通救命講習を受講しましょう。
- 各店舗設置のAEDを持ちだした場合は、救急現場に到着した救急隊又は消防隊へご返却をお願いします。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1