「人生会議」をしてみませんか
ページ番号1011176 更新日 令和7年4月7日 印刷
「人生会議」をしてみませんか
「人生会議」とは、もしもの時にあなたが望む医療やケア、大切にしてほしいことをあらかじめ考え、家族や信頼できる友人、周囲の人々と、あなたの希望について話し合っておくことをいいます。
犬山市版エンディングノート
自身の思いを残し、伝えるツールとして、犬山市版エンディングノートを無料配布しています。あなたの大切な思いを形にして残しませんか?
【エンディングノートに書くこと】
- 大切にしていること
- 介護のこと
- 終末期医療のこと
- 葬儀や供養のこと
- もしものとき連絡してほしい人のこと など
配布場所
高齢者あんしん相談センター、高齢者支援課
エンディングノート書き方講座
「エンディングノートをどのように書いていいかわからない。」
そんな方のため、シオン株式会社や地元の専門家の力をお借りして、ノートの活用方法を分かりやすく解説する「第1回エンディングノート書き方講座」を下記のとおり開催します。これ以降も定期的に講座を開催予定です。
- 日時
-
令和7年4月17日(木曜日)
午後1時30分から午後3時まで - 場所
- 犬山市役所本庁舎2階 205会議室
- 講師
- 司法書士 石原隆次、相続診断士 渡邊一哉
- 参加費
- 無料
- 定員
- 20名(要事前予約)
- 予約
- 「シオン株式会社」まで(予約の連絡先は案内パンフレットを見てください)
住まいのエンディングノート
国土交通省が日本司法書士会連合会及び全国空き家対策推進協議会と共同で作成した「住まいのエンディングノート」についても掲載します。空き家が全国的に問題となっていますのでご活用ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325 犬山市役所 本庁舎1階