家具等転倒防止器具設置費補助事業のお知らせ
ページ番号1011686 更新日 令和7年4月1日 印刷
なぜ家具等転倒防止器具の取付けをするのか。
阪神・淡路大震災では、地震の揺れでタンスや食器棚などの家具が転倒し、その下敷きになる被害が多数でました。
また、倒れた家具により部屋の出入り口や廊下がふさがれ、避難することが困難になるという事例もありました。
これらの被害を軽減するため家具等に転倒を防止する器具を取付けることが大変有効です。
補助対象
1.補助対象者
市内に居住する住宅へ家具等転倒防止器具を設置した世帯
※1世帯1回まで
※過去に家具等転倒防止器具取付事業を利用した世帯は不可
2.家具等転倒防止器具
たんす、食器棚、書棚、冷蔵庫、その他これらに類する床置型の家具等の移動を防止するための金具や器具
(例)つっぱり棒、L字金具、ストッパー、粘着マット、ひも状金具
補助金額
購入及び設置に要する費用の2分の1(上限5,000円・100円未満切捨)
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
申請先
犬山市役所 防災交通課、各出張所 窓口
関係書類
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金交付要綱 (PDF 158.5KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助事業案内ちらし (PDF 525.9KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金 手続きの流れ (PDF 138.7KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金交付申請書(様式1) (Word 25.8KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金交付申請書(様式1) (PDF 83.4KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金交付請求書(様式3) (Word 25.8KB)
-
犬山市家具等転倒防止器具設置費補助金交付請求書(様式3) (PDF 64.7KB)
オンライン申請
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346 犬山市役所 本庁舎3階