生産緑地地区に追加決定する農地の募集について
ページ番号1005649 更新日 令和7年3月25日 印刷
生産緑地地区に追加決定する農地を募集
生産緑地地区に追加決定する農地を募集します。
生産緑地の追加決定を希望する方は、必ず申請前に都市計画課へご相談ください。
ご相談の際には農地等の位置、面積、土地所有者が確認できる資料をお持ちいただくと、要件の確認をスムーズに行うことができます。
なお、生産緑地地区に決定されると30年間は農地等として管理することが義務づけられますので、ご家族と十分にご相談のうえ申請してください。
追加決定の申請について
追加決定要件
生産緑地に追加決定されるためには、市街化区域内の農地等で以下の要件をすべて満たしていることが必要です。
- 公害又は災害の防止、農林漁業と調和した都市環境の保全等良好な生活環境の確保に相当の効用があり、かつ、公共施設等の敷地の用に供する土地として適していること
- 500平方メートル以上の規模の区域であること
※所有者単独で500平方メートル未満であっても、他の生産緑地と合わせて500平方メートル以上となれば生産緑地に決定できる場合があります。 - 用排水その他の状況を勘案して農林漁業の継続が可能な条件を備えていると認められること
- 将来にわたって農地等として適正に維持管理できると認められること
- 都市施設の整備や合理的な土地利用に支障がないこと
- 生産緑地法第3条第4項に規定する農地等利害関係人の全員の同意を得ていること
追加決定しない農地
以下のいずれかに該当する農地等は、原則として生産緑地地区に追加決定しません。
- 都市計画法第59条の認可又は承認を受けた都市施設の整備を行う区域と重複するもの
- 農地法第4条第1項第7号又は第5条第1項第6号に掲げる場合による転用の届出が行われたもの
- 生産緑地法第10条の申出により生産緑地の制限が解除されたもの
申請の受付について
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)
平日8時30分から17時15分 ※土、日、祝日は除きます
受付窓口
犬山市役所 都市計画課 計画調整担当(本庁舎2階)
必要書類などの詳細は「生産緑地追加決定の申請書類のご案内」をご参照ください。
添付ファイル
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 計画調整担当
電話:0568-44-0330 犬山市役所 本庁舎2階