市民との意見交換会について
ページ番号1000601 更新日 令和6年10月10日 印刷
今年度の開催について
犬山市議会では「犬山市議会基本条例」に基づき、市民の皆さんのご意見を市政運営に反映させていくため、平成23年度より「市民との意見交換会」を開催しています。(令和2年度から令和4年度は、新型コロナウイルス感染症などの状況を踏まえ開催されませんでした。)
令和6年度は、下記のとおり開催します。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
開催日 |
令和6年11月23日(土曜日) |
---|---|
開催地 | 犬山市民交流センター「フロイデ」 |
第1部 講演会 講師 演題 |
午後1時~午後2時30分 庄野 俊哉 氏(東海テレビアナウンサー) 「地域を繋ぐコミュニケーション力」 |
第2部 議員とテーマセッション (分科会・意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
午後2時45分~午後3時45分 【総務委員会】 「犬山暮らしを自慢しよう!」 【民生文教委員会】 「犬山市のスポーツについて語ろう」 【建設経済委員会】 「木曽川へGO!」 |
これまでの実施状況について
これまでの市民との意見交換会の実施状況は下記のとおりです。なお、講師名(所属など)については講演当時のものを掲載しています。
令和5年度
開催日 |
令和6年1月28日(日曜日) |
---|---|
開催地 | 犬山市南部公民館 |
第1部 記念講演会 講師 演題 |
午後1時~午後2時30分 福和 伸夫 氏(名古屋大学名誉教授) 「南海トラフ地震に備えて」 |
第2部 議員とテーマセッション (分科会・意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
午後2時45分~午後3時45分 【総務委員会】 「これからの町内会 私の役割」 【民生文教委員会】 「心の健康について考えよう!」 【建設経済委員会】 「みんなで話そう みんなの公園」 |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 令和2年1月25日(土曜日) |
---|---|
開催地 | 犬山市南部公民館 |
第1部 記念講演会 講師名(所属等) 演題 |
午後1時30分~午後2時30分 武田 邦彦 氏(中部大学総合工学研究所 特任教授) 「若者の投票率向上」 |
第2部 パネルディスカッション テーマ |
午後2時45分~午後3時45分 「若者の政治への関心」 |
※名称を「市民と語る会」としてパネルディスカッションを行いました。
開催日 |
平成31年1月20日(日曜日) |
---|---|
開催地 | 犬山市南部公民館 |
第1部 記念講演会 講師名(所属等) 演題 |
午後1時~午後2時30分 石橋 武宜 氏(気象予報士) 「楽しく知ろう!!ビシバシ天気&防災の話」 |
第2部 分科会(意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
午後2時45分~午後3時45分 【総務委員会】 「もっと話そう!!防災の話」 【民生文教委員会】 「子育てするなら犬山!?~皆さんの提案をお待ちしています~」 【建設経済委員会】 「どうする?犬山の産業振興 観光か、商業か、農業か!?」 |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成30年1月20日(土曜日)午前10時~午前11時30分 |
---|---|
開催地 |
【総務委員会】楽田ふれあいセンター(多目的ホール) 【民生文教委員会】塔野地公民館(集会室) 【建設経済委員会】犬山市役所(2階205会議室) |
意見交換会のテーマ |
【総務委員会】「安全・安心のまちづくり(防災・減災、救急医療)」 【民生文教委員会】「みんなでつくろう健康のわ ~『元気でまっせ体操』をやりませんか?~」 【建設経済委員会】「道の駅がいるのか?」 |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成29年1月14日 |
---|---|
開催地 |
【総務委員会】犬山市役所 【民生文教委員会】市民健康館 さら・さくら 【建設経済委員会】犬山市体育館(エナジーサポートアリーナ) |
意見交換会のテーマ |
【共通テーマ】「どんなまち!こんなまち!犬山」 【総務委員会】「どうなる?どうする?駅周辺」 【民生文教委員会】「健康づくりについて」 【建設経済委員会】「どうなる?どうする?ゴミ問題」 |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成27年10月3日 |
---|---|
開催地 |
犬山地区 城東地区 羽黒・楽田・池野地区 |
意見交換会のテーマ | 議員と語ろう |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成27年1月10日 |
---|---|
記念講演会 講師名(所属等) |
湯浅 景元 氏 (中京大学教授) |
演題 |
健康寿命をのばそう そのための睡眠・食事・運動 |
分科会(意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
【総務委員会】 人口減少中の犬山市 そもそも人口減って悪いこと? 【民生文教委員会】 健康な体づくりについて 【建設経済委員会】 歩きたくなるみちづくり、まちづくり |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成26年1月11日 |
---|---|
記念講演会 講師名(所属等) |
大石 邦彦 氏 (CBCアナウンサー) |
演題 | 「ニュースで伝えたいこと」 |
分科会(意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
【総務委員会】 犬山の街は元気?今克服すべき課題は何か! 【民生文教委員会】 通学路の安全について 【建設経済委員会】 都市基盤整備を語ろう! |
ご意見に対するフィートバック
開催日 | 平成24年11月18日 |
---|---|
記念講演会 講師名(所属等) |
片田 敏孝 氏 (群馬大学大学院教授) |
演題 | 「想定外」を生き抜く住民力 |
分科会(意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
【総務委員会】 防災そこまで言って委員会! 【民生文教委員会】 防災教育や災害弱者への支援について語ろう! 【建設経済委員会】 あなたの意見でまちおこし |
ご意見に対するフィードバック
開催日 | 平成23年10月18日 |
---|---|
記念講演会 講師名(所属等) |
武田 邦彦 氏 (中部大学教授) |
演題 | 「どの程度放射能を怖がる必要があるのか」 |
分科会(意見交換会) 各常任委員会のテーマ |
【総務委員会】 町内組織における防災対策 【民生文教委員会】 熱く語ろう!犬山のスポーツ施設 【建設経済委員会】 どうなる?どうする?ごみ問題 |
ご意見に対するフィードバック
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話:0568-44-0307 犬山市役所 本庁舎6階