犬山市火の見やぐら等安全対策事業費補助金
ページ番号1007916 更新日 令和4年1月13日 印刷
犬山市火の見やぐら等安全対策事業費補助金について
※この補助事業は、令和6年3月31日で終了します。
この補助事業は、市民の生命、身体及び財産を地震等による災害から保護するため、老朽化した火の見やぐら等(注※)の撤去工事に要した経費を補助するものです。
※火の見やぐら等とは、火の見やぐら、サイレン装置(支柱を含む)及び消防ホース干し設備のうち、鉄骨で組み上げられたもの、又は電信柱に鐘をつけたもので、望楼やサイレン等が設置されているものを指します。
補助の対象団体
火の見やぐら等の撤去工事を行う町内会や自治会、自警団等の団体が対象となります。
補助の説明
- 補助の金額は、火の見やぐら等の撤去工事に要した経費に2分の1を乗じた額(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、上限が500,000円となります。
- 補助申請の受付期限について特に定めはありませんが、申請を行った年度の2月末日までに、「犬山市火の見やぐら等安全対策事業費補助金交付要綱」第9条第1項に定める実績報告書を提出できることが条件となります。
補助金申請のながれ
(1)【団体】代表者名で、交付申請してください。(撤去作業前に消防署へ申請が必要です。)
(2)【消防署】申請内容の審査後、交付決定を行います。
※ 交付決定後に工事見積額に変更が必要となった場合は、消防署までご連絡ください。
(3)【団体】撤去工事完了後、消防署へ実績報告書を提出してください。
(4)【消防署】報告書の内容を審査後、補助金額の確定を行います。
(5)【団体】補助金額交付請求を提出してください。
(6)【消防署】補助金の支払いを行います。
その他
- 撤去を検討している団体につきましては、消防署までお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、郵送での申請も受け付けております。
<宛先>〒484-0066 犬山市大字五郎丸字下前田1番地 犬山市消防署 企画調整担当
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1