犬山市民総合大学敬道館
ページ番号1000899 更新日 令和5年9月8日 印刷
お試し配信
この講座は、犬山市民総合大学敬道館 グローカル学部 第4回にて実施される講座です。犬山市民総合大学敬道館を、より多くの方に知っていただくため、受講生以外の方も、オンライン配信にて無料で受講していただけます。
日時 10月14日(土曜日)午前10時~午前11時30分
講師 中村 真咲(名古屋経済大学 犬山学研究センター長 経営学部 教授)
演題 「名鉄小牧線 歴てつマップ」について
※ 10月29日(日曜日)まで、見逃し配信にて視聴できます。
お試し配信申込
・受講者数 制限なし
・受講料 無料
・申込期間 9月8日(金曜日)~10月12日(木曜日)
・申込方法 下の電子申請欄にある<外部リンク>あいち電子申請届出システムから申込。電話、はがき等での受付はいたしません。
電子申請
公開講座
日時 8月5日(土曜日)午後1時30分~午後3時
場所 犬山市民文化会館
講師 村木 風海(化学者・発明家、一般社団法人 炭素回収技術研究機構(CRRA)代表理事・機構長)
演題 火星に住むつもりです ~二酸化炭素が地球を救う~
公開講座申込
・定員 300人
・入場料 大人1,000円 高校生以下500円
・申込期間 7月3日(月曜日)~14日(金曜日) 当日消印有効
・申込方法 ア・イどちらかの方法で申込。重複申請は無効とします。
ア.電子申請:下の申込欄にある<外部サイト>あいち電子申請から申込
イ.郵送申込:往復はがきに必要事項を記載して送付。
【宛先】〒484-8501(住所不要)市文化スポーツ課「市民総合大学公開講座」担当
【往信面通信欄】1.申込者氏名、2.購入枚数(10枚まで購入可:大人、高校生以下毎に記入)
3.郵便番号と住所、4.電話番号、5.メールアドレス、6. 障害による手話通訳、付添者な
どの希望
【返信面宛名欄】申込者の宛名欄に申込者の郵便番号、住所、氏名を記載。
【返信面通信欄】記載なし。
・結果通知 返信メールもしくは返信ハガキにて申込結果を通知します。
・支払:当選通知(電子申請の人は当選通知メール、ハガキ申込の人は返信ハガキ)を提示して、当日受付にて受講券を購入し受講。現金もしくはPayPayにてお支払いができます。
※ できるだけ電子申請にてお申し込みください。
※ 令和5年度市民総合大学の受講生は申込・受講料不要。受講票を提示ください。
※ 未就学児の入場はお断りする場合があります。
電子申請
応募状況
申し込み締切日における、令和5年度犬山市民総合大学の応募状況は、以下の通りです。
定員に余裕のある講座は、引き続き申し込みを受け付けます。受講希望の方は電話にてお問い合わせください。
講座名 | 申し込み状況 | ||
---|---|---|---|
一般教養学部 | 教養講座 | 余裕あり | |
博物館講座 | 6月17日(土曜日) | 申し込みを終了しました | |
6月21日(水曜日) |
申し込みを終了しました |
||
専門学部 | 文学部 | 余裕あり | |
歴史文化学部 文化遺産学科 |
「犬山たび」を学ぶ~物語編~ |
余裕あり | |
犬山城の調査はここまで進んだ | 余裕あり | ||
環境学部 | 余裕あり | ||
健康学部 | 余裕あり | ||
スポーツ学部 | 余裕あり | ||
グローカル学部 | 余裕あり |
令和5年度 犬山市総合大学敬道館について
「いつでも・どこでも・誰でも」自ら学ぶことができる生涯学習の場として、令和5年度犬山市総合大学敬道館を開講します。
開催講座は、『一般教養学部』として「教養講座」「博物館講座」を開設します。『専門学部』として「文学部」・「歴史文化学部」・「健康学部」・「環境学部」・「スポーツ学部」・「グローカル学部」を開設します。
本年度、入学式記念講演だけの会場受講もできます。また、オンライン配信においては、入学式・公開講座・卒業式だけの受講もできます。本年度のお試し配信対象講座のグローカル学部10/14「名鉄小牧線歴てつマップ」の講座は無料で受講できます。
申込方法
下記のいずれかの方法で申し込んでください。
オンライン配信での受講を希望する場合は、(2)で申し込んでください。
(1)書面申込
入学申込書(入学案内冊子添付)か郵便はがきに、入学申込書に記載の事項を記入し、63円切手を貼り郵便ポストに投函するか、文化スポーツ課(市役所本庁舎3階)に持参。(1枚に1名)
※入学申込書は、市役所3階(文化スポーツ課)、図書館・文化会館・各出張所などにあります。
※郵便はがきで申し込む場合は、通信面に氏名(ふりがな)、性別、年齢、郵便番号、住所、電話番号、希望する学部を記入して下さい。
申込先
〒484-8501(住所不要)犬山市教育委員会 文化スポーツ課「市民総合大学」担当
(2)電子申込(4月1日(土曜日)から4月14日(金曜日)まで)
(3)電子申込(4月15日(土曜日)以降オンラインのみ申込可)
入学式記念講演
日時 6月10日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分(予定)
場所 犬山市民文化会館
講師 中村 克樹 (京都大学 ヒト行動進化研究センター長)
演題 人生100年時代の生き方
入学式記念講演申込
本年度は、入学式記念講演だけの受講もできます。
- 定員:150人(応募者多数の場合は、抽選にて決定)
- 受講料:大人1,000円 小中高生500円
- 購入枚数:1人2枚まで購入できます。申込時に購入枚数と大人・小中高生を明記してください。
- 申込:上記「申込方法」と同じです。入学案内冊子添付の入学申込書も使えます。
- 通知:返信メールもしくは返信ハガキにて申込結果を通知します。
- 購入:当選通知(電子申請の人は当選通知と本人確認できる物、ハガキで申請した人は返信ハガキ)を提示して、当日受付にて受講券を購入し受講。
- 令和5年度市民総合大学の受講生は入学式の記念講演なので受講料は不要です。
- 中止・延期の場合には、ハガキで申し込まれた受講者にはハガキを、メールで申し込まれた受講者にはメールを送付し連絡します。また、市ホームページでもお知らせします。
- 未就学児の入場はお断りします。
- 障害をお持ちの方で、介添人の同伴や手話通訳を希望される場合は、事前に文化スポーツ課へお問い合わせください。
オンライン配信講座
本年度は、オンライン配信で公開講座も受講できます。
配信講座名 | 受講料 | 案内 | 申込締切日 | |
---|---|---|---|---|
1 |
入学式記念講演「人生100年時代の生き方」中村克樹氏(6/10) |
大人1,000円 小中高生500円 市民総合大学受講生は無料 |
広報4月号と同時配布の入学案内 | 4月14日 |
卒業式記念講演「すでにはじまっている未来と日本の今」若宮正子氏(3/9) |
大人1,000円 小中高生500円 市民総合大学受講生は無料 |
広報2月号 | 2月14日 | |
公開講座「火星に住むつもりです~二酸化炭素が 地球を救う」村木風海氏(8/5) |
大人1,000円 小中高生500円 市民総合大学受講生は無料 |
広報7月号 | 7月14日 | |
2 |
★お試し配信 グローカル学部「『名鉄小牧線 歴てつマップ』について」中村真咲氏(10/14) |
無料 |
広報9月号 | 9月22日 |
※申込方法:下記「オンライン配信は、こちらからお申し込みください。(あいち電子申請・届出システム)」の部分をクリックし、電子申請にてお申し込みください。
※配信方法
・申込時に登録したメールアドレスに、視聴可能なURLを事前に送信します。
・PC、タブレット、スマホなどYouTubeが見られる機器で、ご視聴ください。
・講演時間と同時間に動画を配信します。
・見逃し配信については、URL送信時にお知らせします。
※確認事項
・オンライン配信での受講者への資料配布はありません。
・視聴にかかる通信料は、各自ご負担ください。
申し込み結果(5月中旬にお知らせ予定)
結果(当選・抽選漏れ)に関係なく、申し込みいただいた方全員に、郵送で通知します。
4月14日(金曜日)までに申し込みされた人のうち、定員を超えた学部については、犬山市民を優先した抽選により、決定後お知らせします。定員に満たない学部については、申し込み期限後も引き続き定員になるまで申し込みを受付けます。
各学部の空き状況については、犬山市ホームページまたは、電話(文化スポーツ課44-0352)でご確認ください。
受講料について
学部 | 受講料 |
---|---|
一般教養学部(教養講座) |
3,000円 |
一般教養学部(博物館講座) | 1,500円 |
文学部 |
2,000円 |
歴史文化学部(1)犬山たび~物語編 | 2,000円 |
歴史文化学部(2)犬山城の調査はここまで進んだ | 2,000円 |
環境学部 | 1,500円 |
健康学部 | 2,000円 |
スポーツ学部 | 2,000円 |
グローカル学部 | 2,000円 |
- 受講が決定した方は、事前に郵送する市が発行する専用納入用紙(領収済通知書)にて、5月31日(水曜日)までに、指定金融機関、市役所、各出張所で受講料をお支払いください。(納付手数料無料)
- お支払いいただいた受講料は原則返金いたしません。
講座名 |
担当 |
連絡先 |
---|---|---|
一般教養学部(教養講座) |
文化スポーツ課 |
0568-44-0352 |
一般教養学部(博物館講座) | ||
文学部 | ||
歴史文化学部(1)犬山たび~産業編 |
歴史まちづくり課 |
0568-44-0354 |
歴史文化学部(2)犬山城の調査はここまで進んだ | ||
環境学部 |
環境課 |
0568-44-0345 |
健康学部 |
健康推進課 |
0568-63-3800 |
スポーツ学部 |
文化スポーツ課 |
0568-44-0353 |
グローカル学部 |
名古屋経済大学 |
0568-68-3282 |
注意事項
講座の日程変更・中止
- 講師・会場・災害・天候・疾病などの都合により、講座の日程変更や、講座を中止する場合があります。
- 変更や中止のご案内は、犬山市ホームページで行います。
- 次の場合は当日の講座を中止します。
ア 犬山市に暴風警報又は特別警報が発表され、講座開催の2時間前までに解除されない場合
イ 前日等に台風等の進路予想により開講当日の悪天候が予想される場合
ウ 災害警戒レベル3(高齢者等避難)が犬山市内に発令され会場が臨時休館となった場合
エ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、犬山市が講座の中止を決定した場合
その他
- 受講カードは入学式もしくは各講座の初回にお渡しいたします。
- 障害をお持ちの方で介添人の同伴や手話通訳を希望する場合は、事前に文化スポーツ課へお問い合わせください。
- 各講座の詳細については、各担当の連絡先にお問い合わせください。
令和5年度 犬山市民総合大学敬道館実施における 新型コロナウイルス感染拡大予防について
新型コロナウイルス感染症への感染拡大防止について、令和5年度犬山市民総合大学敬道館を実施するにあたっての留意点を、犬山市がHPで公表している内容を参考に策定しました。ご理解のうえご協力願います。
【受講者に依頼すること】
- 発熱等の症状がある場合は受講を自粛してください。
- 咳エチケット、手洗い、マスク着用など感染予防策の徹底にご協力願います。
- マスクの着用は、原則求めません。マスクをしている人もしていない人も、お互いに思いやりを大切にしましょう。
【主催者が実施すること】
- 入退場時の密集回避に努めます。
- 待合場所等の密集を回避します。必要に応じ、導線の確保等の協力を依頼します。
- 法令等を遵守した空調設備を設置しています。
設置がない場合は、適宜換気を実施します。可能な場合は開放状態で開催します。 - スタッフの健康管理を徹底します。
- 講師が体調不良の場合は、講演を延期・中止します。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化スポーツ課 生涯学習担当
電話:0568-44-0353 犬山市役所 本庁舎3階