犬山市かわまちづくり計画

ページ番号1011288  更新日 令和7年8月29日 印刷 

犬山市かわまちづくり計画を作成しました

犬山市の木曽川河畔空間における景観、歴史文化、観光資源を活かし、市、事業者、地域住民及び河川管理者が連携し、木曽川及びそこにつながるまちとが一体となって魅力的な水辺空間を形成することで新たなにぎわいと活力を創出する取組を推進するため「犬山市かわまちづくり計画」を作成しました。

対象エリア

内田地区(木曽川河畔遊歩道、グリーンロード)及び栗栖地区(栗栖園地)

犬山市かわまちづくり推進協議会

犬山市かわまちづくり推進協議会 要綱 

協議会の開催実績

第1回 (終了しました)

日時 令和6年11月6日(水曜日)午前10時~正午

場所 犬山市役所 2階 205会議室

傍聴人の定員 10人

第2回 (終了しました)

日時 令和7年1月30日(木曜日)午前10時~正午

場所 犬山市役所 2階 205会議室

傍聴人の定員 10人

第3回 (終了しました)

日時 令和7年3月27日(木曜日)午前10時~正午

場所 犬山市役所 2階 205会議室

傍聴人の定員 10人

協議会での検討内容

(1)水辺とまちづくりに関する基本方針、地域活性化や賑わいあるまちづくりに資する定量的目標
(2)支援事業の内容(ソフト施策、ハード施策)
(3)推進体制
(4)安全な河川利用に向けた取組
(5)準則22による都市・地域再生等利用区域の指定に関する取組
(6)生物の生息・生育・繁殖の場の保全・創出に関する取組
(7)維持管理計画 
(8)その他特筆すべき事項

会議資料・会議録

第3回犬山市かわまちづくり推進協議会

第2回犬山市かわまちづくり推進協議会

第1回犬山市かわまちづくり推進協議会

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 観光課
電話:0568-44-0342 犬山市役所 本庁舎3階