国民年金・国保・医療のこと よくある質問
ページ番号1001736 更新日 令和5年5月17日 印刷
質問国民健康保険税はどのように計算されているのですか?
回答
国民健康保険税は、住民登録届出の世帯ごとに、加入者の前年所得や人数、世帯数に基づいて計算し、世帯主が納税義務者となります。下表の「計算の基礎」に、医療分、支援分、介護分の税率や税額を乗じたものを合計して、年税額が算出されます。
| 
 
 区分  | 
 
 計算の基礎  | 
 医療分  | 
 支援分  | 
 介護分  | 
|---|---|---|---|---|
| 
 加入者の医療費 などにあてられます  | 
 後期高齢者医療制度 への支援金です  | 
 40歳から60歳までの 介護保険料です。  | 
||
| 
 所得割  | 
 加入者の旧ただし書 所得の合計額-43万円  | 
 7.25%  | 
 2.95%  | 
 2.47%  | 
| 
 均等割  | 
 1人あたり  | 
 23,700円  | 
 9,360円  | 
 9,400円  | 
| 
 平等割  | 
 1世帯あたり  | 
 23,800円  | 
 8,640円  | 
 7,000円  | 
| 
 賦課限度額 (年間上限額)  | 
 (1世帯あたり)  | 
 65万円  | 
 20万円  | 
 17万円  | 
詳細については、下記のページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保険年金課 国民健康保険担当
電話:0568-44-0327 犬山市役所 本庁舎1階

